まんまるさん^^
お誕生日メッセージありがとうございます。
誕生日はいくつになっても嬉しいものですねえ。
まんまるさんこそ、笑顔実践会やドリプラでの活躍素晴らしいですね。
笑顔クラブでは、23日のクリスマスで誕生日も一緒に祝っていただき、
ありがとうございました。
個人的にもたくさんの方からお誕生日メッセージをいただき、
ありがとうございました。
ちょっと前ですが、大人から子供まで誰もが知っているヒーロー、
アンパンマンについてテレビでやっているところを見ました。
やなせたかしさんが
何故アンパンマンは、正義の身方なのに、
自分の顔を食べさせるのかという話をしていました。
正義の身方のスーパーヒーローのほとんどは、恐竜などの敵が出現すると、
戦って、相手をやっつけることで、自分の存在を示しているが、
アンパンマンは、目の前の人が飢えていたら、自分の顔のパンを
食べてもらうことで相手を満たしてあげるのだと。
やなせたかしさんの原点は、戦争体験にあり、
悲惨な戦争の中で、人を救うためには、
相手と戦うのではなく、
まずは目の前の人をお腹をいっぱいにしてあげることが先だと。
そんな思いから、アンパンマンという漫画を描いたという話をされていました。
被災地では、アンパンマンが被災した子ども達にとても人気で、
アンパンマンの歌を歌って元気になっているそうです。
アンパンのマーチ 作詞:やなせたかし 作曲:三木たかし
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも
何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!
忘れないで夢を 零さないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも
そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえどんな敵が相手でも
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
やなせたかしさんが自らカラオケでアンパンマンの歌を歌う場面が
思いが込められていて、とっても心にのこりました。
以下、ネットに掲載されていたアンパンマンの解説を
載せさせていただきますね。
その主題歌は「愛と勇気だけが友達さ」などの歌詞から
なんだか寂しい歌のように解釈されがちです。
しかしこの歌の背景を知ると実はこの曲が
子ども番組の主題歌と言うには非常にもったいない程
深い曲だという事がわかります。
このアンパンマン、元々大人向けの読み物で
アンパンマン自身も普通の人間だったのです。
空腹の人たちの元へパン粉を届ける、という点は現在と
比較的共通していますが。
そしてこの「アンパンマンのマーチ」を語る上で最も
知っておく必要があるのが
やなせたかしさんの弟の存在。
実はやなせたかしさんの弟は海軍に志願し、特攻隊として戦場で
その生涯を閉じました。
更にやなせたかしさん自身も戦中・戦後の食糧危機に直面し、
非常に辛い思いをしたそうです。
その事を踏まえてもう一度この歌の歌詞を読んでみてください。
特攻隊として飛び立った彼は自分が二度と母国の地を踏むことは
無いと知り胸の痛みを感じつつも生きている喜びを感じる。
涙をこぼすことなく、恐れることなく彼は飛んだ。みんなの夢を守るために。
戦いに行くのは自分一人だけでいい。愛と勇気だけを連れて行くから。
幸せとは何か 何のために生きるのか
その答えを知らずに生きるのは嫌だ。
時は過ぎ、彼は微笑みながら特攻隊としての任務をこなした。
まるで光る星が消え行くように。
彼は微笑みながら飛んだ。みんなの夢を守るため。
今日のメッセージは
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
正義の身方は自分を犠牲にする。
しかも微笑みながら。
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
2011年12月30日金曜日
2011年12月26日月曜日
笑顔クリスマス
女優さんの朗読と歌で盛り上がりました!
23日に行われた毎年恒例の笑顔クリスマス。
まゆちゃん&サッチーで行ったトルコ旅行の画像で楽しんでいただいた後、
参加していただいた方の自己紹介タイム。
落語家の麟太郎さんも
パーティーで小噺を
披露していただき
ました。
そして、いよいよ、
鳥羽さんご紹介の
女優さん
長谷川智子さんによる
歌と朗読
「よだかの星」
心に染み入りました。
やっぱり女優さんの
朗読は、伝える力が
ありますね。
最後にアカペラのアンコールにも答えていただき、大満足。
みんなうっとり女優さんに釘付けに
なっていましたよ。
そして、
最後に大石やっちゃんによる
バルーンアート。
昨年よりバージョンアップして、
ドラえもんに加えて、
くまのプーさんや、
ばいきんマンなど
たくさん作っていただきました!
最後に12月生まれの
サッチー&やっちゃん
のバースデーの歌を
女優さんと皆さんで
歌っていただき、
感激しました。
おいしいケーキを
みなさんにお裾わけ。
そして、
女優の長谷川智子さん
には、笑顔クラブを
気に入っていただき、
さっそく入会して
いただいちゃい
ました。
これから、どんな展開になるか、楽しみです!
みなさんに楽しんでいただき、すてきな会になりました。
ありがとうございました!
まゆちゃん&サッチーで行ったトルコ旅行の画像で楽しんでいただいた後、
参加していただいた方の自己紹介タイム。

パーティーで小噺を
披露していただき
ました。

鳥羽さんご紹介の
女優さん
長谷川智子さんによる
歌と朗読
「よだかの星」
心に染み入りました。
やっぱり女優さんの
朗読は、伝える力が
ありますね。
最後にアカペラのアンコールにも答えていただき、大満足。

なっていましたよ。
そして、
最後に大石やっちゃんによる
バルーンアート。
昨年よりバージョンアップして、
ドラえもんに加えて、
くまのプーさんや、
ばいきんマンなど
たくさん作っていただきました!

サッチー&やっちゃん
のバースデーの歌を
女優さんと皆さんで
歌っていただき、
感激しました。
おいしいケーキを
みなさんにお裾わけ。

女優の長谷川智子さん
には、笑顔クラブを
気に入っていただき、
さっそく入会して
いただいちゃい
ました。
これから、どんな展開になるか、楽しみです!
みなさんに楽しんでいただき、すてきな会になりました。
ありがとうございました!
落語家から学ぶ話し方セミナーで、
特別に落語をやっていただいちゃいました!
12月23日の落語家から学ぶ話し方セミナー
落語家、柳家麒太郎さんの自己紹介から始まり、話し方のこつを教わりました。
話の3要素
強弱
目線
間
この3つに気をつけて
「ねえ、ちょっと、ちょっと聞いてよう。」
から始まる小話を例にとって、一人ずつ実際にやってみました。
最後に大サービス落語を一席やっていただきました。
少人数で大変贅沢な寄席になりました。
柳家麒太郎さん、本当にありがとうございました。
以下、参加者の感想から抜粋です。
************************************
まずは、生の落語が聞けて、大感激です。
話し方のポイント
声の強弱
目線
間
会話
解説
独り言
が生の落語で聞け、よくわかりました。
それに気持ちを伝えることが大事。
これを肝に銘じていきたいと思います。
(Yさん)
普段、落語をほとんど聞かないので、
今日、落語を生で聞くことができて、よかったです。
落語を通して、話す時に大切なポイントがわかってよかったです。
ありがとうございました。
(Kさん)
************************************
やっぱり日本の伝統話芸の落語は素晴らしいなあ。
今回参加できなかったけれど、話し方に興味のある人は、
是非落語を聞きにいってみてくださいね。
来年2月4日には、何故か、おしゃれな青山で、柳家麒太郎さんの落語を予定しています。
15時30分〜17時です。
どうぞ遊びに来てくださいね。
落語家、柳家麒太郎さんの自己紹介から始まり、話し方のこつを教わりました。

強弱
目線
間
この3つに気をつけて
「ねえ、ちょっと、ちょっと聞いてよう。」
から始まる小話を例にとって、一人ずつ実際にやってみました。
最後に大サービス落語を一席やっていただきました。
少人数で大変贅沢な寄席になりました。
柳家麒太郎さん、本当にありがとうございました。
以下、参加者の感想から抜粋です。
************************************
まずは、生の落語が聞けて、大感激です。
話し方のポイント
声の強弱
目線
間
会話
解説
独り言
が生の落語で聞け、よくわかりました。
それに気持ちを伝えることが大事。
これを肝に銘じていきたいと思います。
(Yさん)
普段、落語をほとんど聞かないので、
今日、落語を生で聞くことができて、よかったです。
落語を通して、話す時に大切なポイントがわかってよかったです。
ありがとうございました。
(Kさん)
************************************
やっぱり日本の伝統話芸の落語は素晴らしいなあ。
今回参加できなかったけれど、話し方に興味のある人は、
是非落語を聞きにいってみてくださいね。
来年2月4日には、何故か、おしゃれな青山で、柳家麒太郎さんの落語を予定しています。
15時30分〜17時です。
どうぞ遊びに来てくださいね。
2011年12月2日金曜日
11月27日中村文昭さん「話し方講演会」
大盛況 感謝!
12月23日「落語から学ぶ話し方講座」
企画しました。
中村文昭さん講演会
11月27日午後13時30分に約100名もの方に来ていただき、
盛大に開催することができました。
スタッフの皆さんに協力していただいたおかげで、
楽しくってためになる素敵な会となりました。
ありがとうございました。
今回は同じ中村文昭さんでも「話し方講演会」ということで、
今までと趣向の違った会となり、参加者意識の大変高い会となりました。
いつもながらの自己紹介をしながら、4つの鉄板ルール
・返事は0.2秒
・頼まれごとは試されごと
・できない理由は言わない
・そのうちと言わず今できることをやる
を話した後、話は、
話す。
・2人称で話す。
・笑いは魔法。
心をフルオープン。
等、
話し方のこつを
具体例を入れながら
ていねいに話してくれました。
懇親会の、文昭さんを囲んでの質問コーナーで、
普段聞けないような濃い話を20人程で聞くことができ、
話し方談議に花が咲きました。
今回の内容に興味のある方は、10月に本も出版されていますので
文昭さんの
「『話し方』ひとつで人生はでっかく変わる!」の本を是非読んでくださいね。
お話を聞いたら、まずは実行。
さっそくやってみたいと思ったので、2人称の講師を依頼しちゃいました。
2人称で話すプロと言えば、落語家さん。
昨年2回笑顔クラブで落語をしてくださった麟太郎さんにさっそく依頼して、
「落語から学ぶ話し方講座」
企画しました。
ごく普通のサラリーマンから人生半ば40歳から落語家に転身した
一風変わった経歴の持ち主が講師ですから、
普通の人の気持ちがよくわかってくださいます。
どうやって普通の人が落語家になったのかというお話を交えながら、
2人称で話す話し方を楽しく学んでみませんか?
12月23日(金)12:30~14:00
西川口小石さんCo民家で開催します。
初心者大歓迎。(私もそうです)
是非、顔を出してみてくださいね。
その日は同じ会場で16:00~18:00まで
「笑顔クリスマス」も開催します。
今回も前回同様、素敵なゲストを呼んでいますので、お楽しみに!
笑顔クラブHPから
お申込みくださいね。
ドリプラ支援会 市川市「和の里」
夢雄さん^^
フォローありがとうございます。
29日(火)にまんまるさんドリプラ支援会
市川「和の里」まで行ってきました。
到着はPM8時30分
プロジェクターを持って駆けつけました。
そこには、まんまるさん、夢雄さん、勝又さんが待っていました。
PM9時から、いよいよまんまるさんプレゼントーク。
まだ画像はできていないので、原稿だけ読んでくれました。
プレゼンのほんの一部を紹介すると
************************************************************************************************
ゴミ拾いをさせられた。
最初は嫌だったが、気がついたら手でごみを集めていた。
「あきらはすごいよ」
人から初めて認められた。
いつのまにか自分を認めていた。
************************************************************************************************
この前後にストーリーがつきます。(この部分も変わるかもしれません)
2パターンのストーリーを聞いた後、聞いていたみんなでシェアをしました。
「笑いがどこかに入った方がいいよ」
「一番何を伝えたいの?
ありのままの笑顔を伝えたいの?
それとも笑顔で実践していくリーダーの輩出?」
「映像が浮かぶように話すといいね」
「最後が弱いので、もう一工夫したらどうかしら」
・
・
・
PM9時半頃、診療を終えて三浦先生が差し入れを持って駆けつけ、
「もっと感情が伝わるようなストーリーになるといいよね」と
新しいストーリーを作るよう勧めていました。
いくつものストーリーを作り、
まんまるさんの思いが一番伝わるプレゼンに仕上げていく予定で、
まんまるさんは3日間缶詰で顔晴っています。
本番は12月8日・9日ですが、12月4日にDVDを提出予定だそうです。
まだ10回くらい作り直すようになるかもしれません。。。
あと数日。
まんまるさんへ、
だめだしでも
陣中見舞いの差し入れでも
なんでもいいので、連絡とれたらとってあげてくださいね。
4日のファイナル版までに顔晴って!!
> おっとと いけませんね。
> 連絡遅くなりまして、ご免なさい。
> レッサーさんから督促状が来てしまいました。
> 盛大な支援会ができた、ということを
> まずご報告します。
> 参加者はサッチーさん、石毛さん、勝又さん
> 三浦先生、それに私、夢雄さんの5名です。
> 本選に向けての最後の追い込み
> プレゼンの骨格作りの段階です。
> サッチーさん 三浦先生から 懇切丁寧な
> ご指摘を頂き、よりブラッシュアップした内容になるはずです。
> そこで案内ですが、4日のお掃除会の後、まんまる。さんから
> より練り上げたファイナル版の発表があります。
> 午後からでもこちらは間に合いますから
> 是非新宿にお運び下さいさいますよう、ご案内します。
> 夢雄
フォローありがとうございます。
29日(火)にまんまるさんドリプラ支援会
市川「和の里」まで行ってきました。
到着はPM8時30分
プロジェクターを持って駆けつけました。
そこには、まんまるさん、夢雄さん、勝又さんが待っていました。
PM9時から、いよいよまんまるさんプレゼントーク。
まだ画像はできていないので、原稿だけ読んでくれました。
プレゼンのほんの一部を紹介すると
************************************************************************************************
ゴミ拾いをさせられた。
最初は嫌だったが、気がついたら手でごみを集めていた。
「あきらはすごいよ」
人から初めて認められた。
いつのまにか自分を認めていた。
************************************************************************************************
この前後にストーリーがつきます。(この部分も変わるかもしれません)
2パターンのストーリーを聞いた後、聞いていたみんなでシェアをしました。
「笑いがどこかに入った方がいいよ」
「一番何を伝えたいの?
ありのままの笑顔を伝えたいの?
それとも笑顔で実践していくリーダーの輩出?」
「映像が浮かぶように話すといいね」
「最後が弱いので、もう一工夫したらどうかしら」
・
・
・
PM9時半頃、診療を終えて三浦先生が差し入れを持って駆けつけ、
「もっと感情が伝わるようなストーリーになるといいよね」と
新しいストーリーを作るよう勧めていました。
いくつものストーリーを作り、
まんまるさんの思いが一番伝わるプレゼンに仕上げていく予定で、
まんまるさんは3日間缶詰で顔晴っています。
本番は12月8日・9日ですが、12月4日にDVDを提出予定だそうです。
まだ10回くらい作り直すようになるかもしれません。。。
あと数日。
まんまるさんへ、
だめだしでも
陣中見舞いの差し入れでも
なんでもいいので、連絡とれたらとってあげてくださいね。
4日のファイナル版までに顔晴って!!
> おっとと いけませんね。
> 連絡遅くなりまして、ご免なさい。
> レッサーさんから督促状が来てしまいました。
> 盛大な支援会ができた、ということを
> まずご報告します。
> 参加者はサッチーさん、石毛さん、勝又さん
> 三浦先生、それに私、夢雄さんの5名です。
> 本選に向けての最後の追い込み
> プレゼンの骨格作りの段階です。
> サッチーさん 三浦先生から 懇切丁寧な
> ご指摘を頂き、よりブラッシュアップした内容になるはずです。
> そこで案内ですが、4日のお掃除会の後、まんまる。さんから
> より練り上げたファイナル版の発表があります。
> 午後からでもこちらは間に合いますから
> 是非新宿にお運び下さいさいますよう、ご案内します。
> 夢雄
2011年11月27日日曜日
まんまるさんドリプラ支援会
11月24日に12月10日のドリプラに出場する人の壮行会に
行ってきました。
会場では、ドリプラに出場するメンバーのプレゼンがありました。
まんまるさんも北海道から駆けつけて来ていました。
お掃除の画像が紹介されると思ったら、
北海道の雄大な景色が画像に映し出されていました。
かなりチャンスな状態です!
プレゼンのテーマは「笑顔実践大学」
みんなが、ありのままの自分を愛し、周りを愛する事が出来れば、
笑顔が溢れる社会になる!
そんな社会を一緒に創るリーダー(仲間)が育つ場所です。
11月29日(火)
19:00~22:00に、
JR市川駅から徒歩10分
京成本線、市川真間駅から徒歩2分「和の里」で
プレゼン作りを予定しています。
(地図を添付しましたので見てね)
まんまるさんのプレゼン作りに協力いただける方、どうぞご参加くださいね!
【場所】
〒272-0826
市川市真間1-3-3
メイプルマンション303号
シェアハウス「和の里」
行ってきました。
会場では、ドリプラに出場するメンバーのプレゼンがありました。
まんまるさんも北海道から駆けつけて来ていました。
お掃除の画像が紹介されると思ったら、
北海道の雄大な景色が画像に映し出されていました。
かなりチャンスな状態です!
プレゼンのテーマは「笑顔実践大学」
みんなが、ありのままの自分を愛し、周りを愛する事が出来れば、
笑顔が溢れる社会になる!
そんな社会を一緒に創るリーダー(仲間)が育つ場所です。
11月29日(火)
19:00~22:00に、
JR市川駅から徒歩10分
京成本線、市川真間駅から徒歩2分「和の里」で
プレゼン作りを予定しています。
(地図を添付しましたので見てね)
まんまるさんのプレゼン作りに協力いただける方、どうぞご参加くださいね!
【場所】
〒272-0826
市川市真間1-3-3
メイプルマンション303号
シェアハウス「和の里」
2011年11月21日月曜日
11月14日笑顔講演in霞ヶ関 満員御礼!
ありがとうございます。
2007年 9月24日(日)沖縄大学
2008年 8月23日(土)常総市商工会 笑顔マッピングプロジェクト
2009年 7月29日(水)高崎市倫理法人会
2009年11月 5日(木)秋葉原「プライマリークラブ」
2010年 8月 1日(日)みゆりん主催「品川Vサロン」
2011年 9月 3日(土)「沖縄土曜フォーラム」
そして、今回、
2011年11月14日(月)
笑顔講演in霞ヶ関「人脈創りフォーラム」での笑顔講演会
と、このところ毎年「笑顔講演会」を開催させていただき、感謝しております。
今回は、
霞ヶ関ビルディングを通り抜けて、
その裏側にある商工会館の
会議室でお話させて
いただきました。
皆さん、お仕事帰りの方が
多かったようです。
全身を使った笑顔体操をしたり、スマイルエクササイズをしたり、
ワークをしたりして、明日からすぐに使えるような実践的な内容にしました。
できるだけ
私の体験談を交えるようにして
話させていただき、
ご自分の体験を振り返ってもらい
ながらワークでは、湧き合い合い
楽しい時間を持つことが
できました。
笑顔クラブからは、
中さん、
レッサーくん、
みきちゃん
が、駆けつけてくれ、
途中のパソコントラブルが
あったのですが、
助けていただき、
難を乗るきることができました。
とっても感謝しています。
参加された人は、女性よりも男性が多くてびっくりしました。
大勢の人の前でお話するのは、
毎回緊張するのですが、
参加してくれた方が和やかな
雰囲気で聞いてくださって、
笑顔でお話しでき、楽しく
過ごすことができました。
今回特に感じたことは、
会社の中の人間関係で
苦しんでいる方が多い
ということです。
人間関係がうまくいかないと
笑顔が減ってしまいますものね。
人間関係についてのアドバイスも、
少しですがさせていただきました。
笑顔が一つでも二つでも
増えますように
心から祈っています。
今日のメッセージは
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
笑顔をちょっと意識するだけで、まわりの人を幸せにできます。
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
2008年 8月23日(土)常総市商工会 笑顔マッピングプロジェクト
2009年 7月29日(水)高崎市倫理法人会
2009年11月 5日(木)秋葉原「プライマリークラブ」
2010年 8月 1日(日)みゆりん主催「品川Vサロン」
2011年 9月 3日(土)「沖縄土曜フォーラム」
そして、今回、
2011年11月14日(月)
笑顔講演in霞ヶ関「人脈創りフォーラム」での笑顔講演会
と、このところ毎年「笑顔講演会」を開催させていただき、感謝しております。

霞ヶ関ビルディングを通り抜けて、
その裏側にある商工会館の
会議室でお話させて
いただきました。
皆さん、お仕事帰りの方が
多かったようです。
全身を使った笑顔体操をしたり、スマイルエクササイズをしたり、
ワークをしたりして、明日からすぐに使えるような実践的な内容にしました。

私の体験談を交えるようにして
話させていただき、
ご自分の体験を振り返ってもらい
ながらワークでは、湧き合い合い
楽しい時間を持つことが
できました。

中さん、
レッサーくん、
みきちゃん
が、駆けつけてくれ、
途中のパソコントラブルが
あったのですが、
助けていただき、
難を乗るきることができました。
とっても感謝しています。
参加された人は、女性よりも男性が多くてびっくりしました。

毎回緊張するのですが、
参加してくれた方が和やかな
雰囲気で聞いてくださって、
笑顔でお話しでき、楽しく
過ごすことができました。
今回特に感じたことは、
会社の中の人間関係で
苦しんでいる方が多い
ということです。
人間関係がうまくいかないと
笑顔が減ってしまいますものね。
人間関係についてのアドバイスも、
少しですがさせていただきました。

増えますように
心から祈っています。
今日のメッセージは
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
笑顔をちょっと意識するだけで、まわりの人を幸せにできます。
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
2011年11月12日土曜日
秋の味覚パーティー&
11月14日笑顔講演in霞ヶ関
11月5日は週末の達人小石さんのCo民家で
「秋の味覚パーティー」をしました。
読書の秋、
スポーツの秋
芸術の秋
・
・
・
と、たくさんありますが、
やっぱり笑顔クラブにぴったりなのが、「食欲の秋」です。
美味しいものをほおばる時は、思わず笑顔がほころびます。
あっという間に、満腹になりました。
数々の美味しいお料理と
さんまの炙りずしの写真添付しますね。


来るさんのシュークリームの差し入れも甘くておいしかたわあ。
おなかが一杯になっても、スウィーツは別腹なんです(笑)。
来るさん、いつもありがとうございます。
美味しい時間はあっという間。
予定時刻よりも1時間以上延長して
まったりとした時間を過ごせました。
小石さん、美味しい料理と素敵な時間をありがとうございました。
11月14日には笑顔講演があります。以下詳細です。
時間のご都合がつく方、是非ご参加くださいませ。
─────────────────────────────────────────────────────
良い笑顔が人間関係を拡げる11月14日 月曜日 19時30分~ 虎ノ門
─────────────────────────────────────────────────────
ビジネスの場で、プライベートでのコミュニケーションで
最も大切なものは何だと思いますか?
多くのビジネス書には、人脈を拡げるにはケアが大切だとか、
挨拶をしなさいというコミュニケーションのテクニックが書かれています。
本当に重要なのはテクニックなのでしょうか?
わたしは、ずばり人と人のコミュニケーションには笑顔が
一番大切だと思っています。
作り笑顔であっても、相手は好感を感じます。
にらんでいるよりはずっとましだからです。
初対面で無表情の人とコミュニケーションしたいと思いますか?
笑っている赤ちゃんをみたら、可愛いい~、
何かしてあげたいと思いませんか?
笑顔は、人間とひとをつなぎ合わせる大切なツールです。
(ビジネスの世界では、カネかもしれませんが、ここでは、
ヒューマンコミュニケーションが前提です)
今回は、笑顔クラブ会長の中村幸代さんに、良い笑顔が人間関係を拡げるとい
うテーマでお話をいただきます。
お楽しみに(笑顔)。
小石雄一@週末の達人
─────────────────────────────────────────────────────
良い笑顔が人間関係を拡げる 11月14日(月)19時30分~ 虎ノ門
~笑顔が全ての基本です~
講師:中村幸代さん(笑顔クラブ会長)
─────────────────────────────────────────────────────
●中村幸代さん 笑顔クラブ会長
12月27日 長野県長野市に生まれる。
都内私立大学卒業、
趣味:スキューバーダイビング(100本以上)
特技:スキー1級・生け花師範・フォトリーディング。
笑顔クラブは、笑顔の輪を広げ、
日本を笑顔の楽園にすることを目指しています。
─────────────────────────────────────────────────────
日 時:11月14日 月曜日 19時30分~
会 場:千代田区霞が関3−4−2 商工会館 7階 7B会議室
地 図:http://www.jade.dti.ne.jp/~shoko-on/image/map.gif
電 話:090−2214−4367(当日18時30分以降のみ。小石携帯)
世話役:人脈フォーラム 小石雄一
参加費:3000円
定 員:30名
─────────────────────────────────────────────────────
「秋の味覚パーティー」をしました。
読書の秋、
スポーツの秋
芸術の秋
・
・
・
と、たくさんありますが、
やっぱり笑顔クラブにぴったりなのが、「食欲の秋」です。
美味しいものをほおばる時は、思わず笑顔がほころびます。
あっという間に、満腹になりました。
数々の美味しいお料理と
さんまの炙りずしの写真添付しますね。


来るさんのシュークリームの差し入れも甘くておいしかたわあ。
おなかが一杯になっても、スウィーツは別腹なんです(笑)。
来るさん、いつもありがとうございます。
美味しい時間はあっという間。
予定時刻よりも1時間以上延長して
まったりとした時間を過ごせました。
小石さん、美味しい料理と素敵な時間をありがとうございました。
11月14日には笑顔講演があります。以下詳細です。
時間のご都合がつく方、是非ご参加くださいませ。
─────────────────────────────────────────────────────
良い笑顔が人間関係を拡げる11月14日 月曜日 19時30分~ 虎ノ門
─────────────────────────────────────────────────────
ビジネスの場で、プライベートでのコミュニケーションで
最も大切なものは何だと思いますか?
多くのビジネス書には、人脈を拡げるにはケアが大切だとか、
挨拶をしなさいというコミュニケーションのテクニックが書かれています。
本当に重要なのはテクニックなのでしょうか?
わたしは、ずばり人と人のコミュニケーションには笑顔が
一番大切だと思っています。
作り笑顔であっても、相手は好感を感じます。
にらんでいるよりはずっとましだからです。
初対面で無表情の人とコミュニケーションしたいと思いますか?
笑っている赤ちゃんをみたら、可愛いい~、
何かしてあげたいと思いませんか?
笑顔は、人間とひとをつなぎ合わせる大切なツールです。
(ビジネスの世界では、カネかもしれませんが、ここでは、
ヒューマンコミュニケーションが前提です)
今回は、笑顔クラブ会長の中村幸代さんに、良い笑顔が人間関係を拡げるとい
うテーマでお話をいただきます。
お楽しみに(笑顔)。
小石雄一@週末の達人
─────────────────────────────────────────────────────
良い笑顔が人間関係を拡げる 11月14日(月)19時30分~ 虎ノ門
~笑顔が全ての基本です~
講師:中村幸代さん(笑顔クラブ会長)
─────────────────────────────────────────────────────
●中村幸代さん 笑顔クラブ会長
12月27日 長野県長野市に生まれる。
都内私立大学卒業、
趣味:スキューバーダイビング(100本以上)
特技:スキー1級・生け花師範・フォトリーディング。
笑顔クラブは、笑顔の輪を広げ、
日本を笑顔の楽園にすることを目指しています。
─────────────────────────────────────────────────────
日 時:11月14日 月曜日 19時30分~
会 場:千代田区霞が関3−4−2 商工会館 7階 7B会議室
地 図:http://www.jade.dti.ne.jp/~shoko-on/image/map.gif
電 話:090−2214−4367(当日18時30分以降のみ。小石携帯)
世話役:人脈フォーラム 小石雄一
参加費:3000円
定 員:30名
─────────────────────────────────────────────────────
東日本大震災 平原綾香 威風堂々
うめさん^^
久々の投稿ありがとうございます。
タイは微笑みの国なので、数年前にバンコクの市内やアユタヤ遺跡を
回ってきました。
洪水は心が痛みます。
早く収まってくれないかなあと願っています。
私も感動した内容を投稿をしようと思います。
それは、先月の運動会の出来事です。
毎年、ほとんど学校で6年生は組体操をやります。
「今年の組体操はどんな組体操かな。」と見ていました。
例年通り、素晴らしい組体操でした。
これで退場かな。
と思っていたら、
なんと、6年生全員が校庭の真ん中に集まってきて、
アカペラで歌を歌いだしたのです。
曲は平原綾香の威風堂々でした。
子どもたちは、おこづかいを双葉町の人々が避難している加須の高校に
募金を送っていたのです。
被災した人達がなんとか元気になって欲しい。。。
その思いのこもった歌でした。
6年生の先生教えていただき、
家に帰って、You Tubeの映像を見て、また感動しました。
もう見たことがある人も多いと思いますが、
東日本大震災の様子と
「がんばれ」と応援している人達の映像です。
Pray For Japan 東日本大震災 平原綾香 威風堂々
久々の投稿ありがとうございます。
タイは微笑みの国なので、数年前にバンコクの市内やアユタヤ遺跡を
回ってきました。
洪水は心が痛みます。
早く収まってくれないかなあと願っています。
私も感動した内容を投稿をしようと思います。
それは、先月の運動会の出来事です。
毎年、ほとんど学校で6年生は組体操をやります。
「今年の組体操はどんな組体操かな。」と見ていました。
例年通り、素晴らしい組体操でした。
これで退場かな。
と思っていたら、
なんと、6年生全員が校庭の真ん中に集まってきて、
アカペラで歌を歌いだしたのです。
曲は平原綾香の威風堂々でした。
子どもたちは、おこづかいを双葉町の人々が避難している加須の高校に
募金を送っていたのです。
被災した人達がなんとか元気になって欲しい。。。
その思いのこもった歌でした。
6年生の先生教えていただき、
家に帰って、You Tubeの映像を見て、また感動しました。
もう見たことがある人も多いと思いますが、
東日本大震災の様子と
「がんばれ」と応援している人達の映像です。
Pray For Japan 東日本大震災 平原綾香 威風堂々
2011年11月8日火曜日
11月13日トルコマルシェin渋谷
やります!
初!トルコマルシェ☆やります。
第一回!ご縁で実現トルコマルシェ&
アクセサリーで魅力アップするアドバイス☆
それはあるイベントで
(ホンキの1日@TOKYO)
偶然出会った4人から始まりました。
トルコに対する夢を語り、それに仲間が応援して、
本日の『トルコマルシェ☆』が実現しました。
トルコ人のオメルさんがトルコの魅力について語ってくれたり、
トルコ旅行の映像も上映します。
当日は、トルコで買ってきた素敵なアクセサリーやかわいい雑貨も販売します。
また、お一人お一人に日本中を飛び回りアクセサリーのコーディネートを
している現役コーディネーター・太田雅子さんがアクセサリーで魅力アップする
プチテクニックをお伝えいたします☆
トルコに関する企画を準備していますので、楽しみにしていて下さいね♪
『トルコマルシェ☆』をお楽しみ下さい!ご参加をお待ちしています。
日にち:11月13日(日)
時 間:14時30分~17時
参加費:お茶とお菓子代で1500円
場 所:「癒ニコ」
渋谷区道玄坂1-13-5鈴基本館ビル
MST渋谷1階B室
電話番号:03(3464)5537
【行き方・地図】
JR渋谷駅の南口(東急プラザのある出口)を出ます。
東急プラザの三井住友銀行と横浜銀行の間に大きなスクリーンのある商店街を
まっすぐ坂道を登ります。
ひたすら心配になるぐらいまっすぐ歩いて、突き当たったビルです。
(注意)入口は、そのビル沿いに 左周りにぐるっとまわった反対側になります。
偶然出会った4人のうちの1人がサッチーです。
そんな訳で、トルコマルシェを開催することになりました。
私のトルコ旅行記の上映、トルコアクセサリーやトルコグッズの紹介や
販売までやります。
気軽に遊びに来ていただけたら嬉しいです。
参加をご希望の方は、お店に連絡をしますので、
11日(金)までにテレサッチーまでご連絡くださいませ。
第一回!ご縁で実現トルコマルシェ&
アクセサリーで魅力アップするアドバイス☆
それはあるイベントで
(ホンキの1日@TOKYO)
偶然出会った4人から始まりました。
トルコに対する夢を語り、それに仲間が応援して、
本日の『トルコマルシェ☆』が実現しました。
トルコ人のオメルさんがトルコの魅力について語ってくれたり、
トルコ旅行の映像も上映します。
当日は、トルコで買ってきた素敵なアクセサリーやかわいい雑貨も販売します。
また、お一人お一人に日本中を飛び回りアクセサリーのコーディネートを
している現役コーディネーター・太田雅子さんがアクセサリーで魅力アップする
プチテクニックをお伝えいたします☆
トルコに関する企画を準備していますので、楽しみにしていて下さいね♪
『トルコマルシェ☆』をお楽しみ下さい!ご参加をお待ちしています。
日にち:11月13日(日)
時 間:14時30分~17時
参加費:お茶とお菓子代で1500円
場 所:「癒ニコ」
渋谷区道玄坂1-13-5鈴基本館ビル
MST渋谷1階B室
電話番号:03(3464)5537
【行き方・地図】
JR渋谷駅の南口(東急プラザのある出口)を出ます。
東急プラザの三井住友銀行と横浜銀行の間に大きなスクリーンのある商店街を
まっすぐ坂道を登ります。
ひたすら心配になるぐらいまっすぐ歩いて、突き当たったビルです。
(注意)入口は、そのビル沿いに 左周りにぐるっとまわった反対側になります。
偶然出会った4人のうちの1人がサッチーです。
そんな訳で、トルコマルシェを開催することになりました。
私のトルコ旅行記の上映、トルコアクセサリーやトルコグッズの紹介や
販売までやります。
気軽に遊びに来ていただけたら嬉しいです。
参加をご希望の方は、お店に連絡をしますので、
11日(金)までにテレサッチーまでご連絡くださいませ。
二人三脚イベント
1004人でギネスを更新してきました。
その2
写真が入りきらなかったので追加の写真です!
最後に1歳と80歳のおばあさんのコンビが
ゆっくりゆっくりゴールする姿が、なんとも印象に残りました。


以下前と同文です。
> 11月3日(木)ビーチでごみ拾いをした後、
> 千葉一宮中学で1004人で二人三脚でギネスを更新してきました!
> 人数が多いので人数のカウントに1時間。
> 最初の人がスタートしてからゴールするまでに1時間くらいかかりました。
> 千葉の地元の人が活動中の中・高生の部活のメンバーや、近所の人をかき集めて
> ぎりぎり1000人を超えました。
> 1組でもゴールをあきらめたらこの感動はないいんだなあ。と実感。
> 感動の様子は、最近会員になったばかりのマイコーさんが送ってくれたメールと
> 中さんが送ってくれた新聞記事、サッチーがとった写真を見てくださいね!
> *********************************************************************************************
> 中村幸代さん
> こんにちは!
> 昨日はありがとうございましたm(_ _)m
> ビーチクリーンの時ラフターヨガをしたマイコーこと相沢知宏です。
> おかげさまでラフターも楽しく、無事ギネスも達成で
> 充実した時間を過ごすことができました^^
> 色んな活動をされているのですね!
> ラフターとのコラボも面白そう。
> 僕はラフターヨガをしているのでインドのイメージでしたが
> 笑顔の楽園フィジー も行って実際に見てみたいです。
> HPにバスケに明け暮れたとあり親近感が湧きました^^
> (僕も学生時代やってて、マイコーはジョーダンからとりました)
> またその素敵な笑顔にお会いできるのを楽しみにしてます♪
> スタッフメールでシェアされた写真と、昨日の記事を添付します♪
> マイコー☆こと相沢知宏
> 1000人で二人三脚 ギネスに認定 千葉
> 二人三脚502組 一宮・ギネス認定
最後に1歳と80歳のおばあさんのコンビが
ゆっくりゆっくりゴールする姿が、なんとも印象に残りました。


以下前と同文です。
> 11月3日(木)ビーチでごみ拾いをした後、
> 千葉一宮中学で1004人で二人三脚でギネスを更新してきました!
> 人数が多いので人数のカウントに1時間。
> 最初の人がスタートしてからゴールするまでに1時間くらいかかりました。
> 千葉の地元の人が活動中の中・高生の部活のメンバーや、近所の人をかき集めて
> ぎりぎり1000人を超えました。
> 1組でもゴールをあきらめたらこの感動はないいんだなあ。と実感。
> 感動の様子は、最近会員になったばかりのマイコーさんが送ってくれたメールと
> 中さんが送ってくれた新聞記事、サッチーがとった写真を見てくださいね!
> *********************************************************************************************
> 中村幸代さん
> こんにちは!
> 昨日はありがとうございましたm(_ _)m
> ビーチクリーンの時ラフターヨガをしたマイコーこと相沢知宏です。
> おかげさまでラフターも楽しく、無事ギネスも達成で
> 充実した時間を過ごすことができました^^
> 色んな活動をされているのですね!
> ラフターとのコラボも面白そう。
> 僕はラフターヨガをしているのでインドのイメージでしたが
> 笑顔の楽園フィジー も行って実際に見てみたいです。
> HPにバスケに明け暮れたとあり親近感が湧きました^^
> (僕も学生時代やってて、マイコーはジョーダンからとりました)
> またその素敵な笑顔にお会いできるのを楽しみにしてます♪
> スタッフメールでシェアされた写真と、昨日の記事を添付します♪
> マイコー☆こと相沢知宏
> 1000人で二人三脚 ギネスに認定 千葉
> 二人三脚502組 一宮・ギネス認定
二人三脚イベント
1004人でギネスを更新してきました。
その1
11月3日(木)ビーチでごみ拾いをした後、
千葉一宮中学で1004人で二人三脚でギネスを更新してきました!

1時間。
最初の人がスタートしてから
ゴールするまでに
1時間くらいかかりました。
千葉の地元の人が
活動中の中・高生の部活の
メンバーや、
近所の人をかき集めて
ぎりぎり1000人を
超えました。
1組でもゴールをあきらめたらこの感動はないいんだなあ。と実感。

最近会員になったばかりの
マイコーさんが
送ってくれたメールと
中さんが送ってくれた新聞記事、
サッチーがとった写真を
見てくださいね!
************************************************************************************************
中村幸代さん
こんにちは!
昨日はありがとうございましたm(_ _)m
ビーチクリーンの時ラフターヨガをしたマイコーこと相沢知宏です。
おかげさまでラフターも楽しく、無事ギネスも達成で
充実した時間を過ごすことができました^^
色んな活動をされているのですね!
ラフターとのコラボも面白そう。
僕はラフターヨガをしているのでインドのイメージでしたが
笑顔の楽園フィジーも行って実際に見てみたいです。
HPにバスケに明け暮れたとあり親近感が湧きました^^
(僕も学生時代やってて、マイコーはジョーダンからとりました)
またその素敵な笑顔にお会いできるのを楽しみにしてます♪
スタッフメールでシェアされた写真と、昨日の記事を添付します♪
マイコー☆こと相沢知宏
1000人で二人三脚 ギネスに認定 千葉
二人三脚502組 一宮・ギネス認定
2011年11月7日月曜日
笑顔旅行軽井沢エキシブ行ってきました!
ゆうこりんのつてで10月22日・23日にエキシブ軽井沢行ってきました。
普段、土日曜日は
満杯で予約が
とれたのが奇跡的。
朝降っていた雨も
軽井沢に近づくに
つれてやみ、
傘いらずで2日間を
過ごしました。
スウィ-トルームを
2部屋予約し、
ラッキーなことに、
グレードの高い方の
部屋に泊まれました。
寝室、リビングに
和室ともう1部屋
あって、2人で
泊まったら
広すぎるサイズの
スウィ-トルームで
女性陣は4人で
ぴったり。
男性は3人でゆったり。
トイレ付きバスルームも10畳以上あり、びっくり。
2日目はリビングと和室を使ってアグネス指導のもと、
朝から7人でヨガをやりました。
心も体も軽~くなって、広~いスペースの男女2部屋で、優雅に過ごしました。
観光は軽井沢銀座をのんびり
回りました。
お土産はパンとジャム。
軽井沢の紅葉を見て
綺麗な空気を吸って、
ステキな笑顔旅行になりました。
リッチな宿の手配から企画を
してくれたゆうこりん、
そして、運転手中ちゃん、
ありがとう。

満杯で予約が
とれたのが奇跡的。
朝降っていた雨も
軽井沢に近づくに
つれてやみ、
傘いらずで2日間を
過ごしました。

2部屋予約し、
ラッキーなことに、
グレードの高い方の
部屋に泊まれました。
寝室、リビングに
和室ともう1部屋
あって、2人で
泊まったら
広すぎるサイズの
スウィ-トルームで
女性陣は4人で
ぴったり。
男性は3人でゆったり。
トイレ付きバスルームも10畳以上あり、びっくり。
2日目はリビングと和室を使ってアグネス指導のもと、
朝から7人でヨガをやりました。
心も体も軽~くなって、広~いスペースの男女2部屋で、優雅に過ごしました。

回りました。
お土産はパンとジャム。
軽井沢の紅葉を見て
綺麗な空気を吸って、
ステキな笑顔旅行になりました。
リッチな宿の手配から企画を
してくれたゆうこりん、
そして、運転手中ちゃん、
ありがとう。
2011年10月17日月曜日
笑顔旅行募集
おはようございます。
今年も笑顔旅行に行きます。
人数が限定で、今6名集まっております。
車2台分乗して行きます。スタッフを中心に集めていましたが、
キャンセルが出ましたので、
男性1名
女性1~2名募集します。(先着です)
以下詳細です。
【期日】
10月22日・23日
【場所】
軽井沢方面
(日帰り温泉に入り、おいしいおそばをを食べる予定です)
【集合時間・場所】
新宿駅 西口交番前 午前8時 集合
【宿泊場所】
軽井沢エクシブ
(知り合いを通して予約してもらい、みごと抽選で当たりました。
男女2部屋確保してあります。)
私も初エクシブなので、わくわくしています!
費用は、すべて人数割りです。
宿泊は1部屋約3万円を人数割りします。
夕食は約5000円(飲み放題1000円追加)
交通費はガソリン代を割り勘です。
なので、参加人数が車に乗れる人数ぴったりになると、それだけ安くなります。
期日が迫ってしまって申し訳ありません。
前日まで受付しますので、連絡お待ちしています。
今年も笑顔旅行に行きます。
人数が限定で、今6名集まっております。
車2台分乗して行きます。スタッフを中心に集めていましたが、
キャンセルが出ましたので、
男性1名
女性1~2名募集します。(先着です)
以下詳細です。
【期日】
10月22日・23日
【場所】
軽井沢方面
(日帰り温泉に入り、おいしいおそばをを食べる予定です)
【集合時間・場所】
新宿駅 西口交番前 午前8時 集合
【宿泊場所】
軽井沢エクシブ
(知り合いを通して予約してもらい、みごと抽選で当たりました。
男女2部屋確保してあります。)
私も初エクシブなので、わくわくしています!
費用は、すべて人数割りです。
宿泊は1部屋約3万円を人数割りします。
夕食は約5000円(飲み放題1000円追加)
交通費はガソリン代を割り勘です。
なので、参加人数が車に乗れる人数ぴったりになると、それだけ安くなります。
期日が迫ってしまって申し訳ありません。
前日まで受付しますので、連絡お待ちしています。
2011年10月16日日曜日
結婚5周年を迎えて
まっきー^^
結婚5年周年おめでとう!
きゃあー。まっきーの写真がういういしくて、
結婚式の写真かと思っちゃうほど若くてきれいで素敵!
5年周で写真を記念に撮るのっていいですねえ。
もっと早く教えてもらっていたら、
5周年のときに自分も撮っていたかも。。。
今更若い頃の顔には戻れない(笑)。
> 当たり前だと思いがちな小さなことでも、実は当たり前ではないということ。
当たり前に生活を送れていることが、本当にありがたいね。
> これからも、日々の生活に感謝しながら、丁寧に生きていきたいと思います♪
素敵な報告をありがとうございました。
結婚5年周年おめでとう!
きゃあー。まっきーの写真がういういしくて、
結婚式の写真かと思っちゃうほど若くてきれいで素敵!
5年周で写真を記念に撮るのっていいですねえ。
もっと早く教えてもらっていたら、
5周年のときに自分も撮っていたかも。。。
今更若い頃の顔には戻れない(笑)。
> 当たり前だと思いがちな小さなことでも、実は当たり前ではないということ。
当たり前に生活を送れていることが、本当にありがたいね。
> これからも、日々の生活に感謝しながら、丁寧に生きていきたいと思います♪
素敵な報告をありがとうございました。
2011年9月22日木曜日
まろわ竹田和平さんと台風15号
昨夜は台風すごかったですね。
皆さん、大丈夫でしたか?
無事帰宅できましたか?
私は、子ども達を自宅近くまで送り届けた後、
臨時の職員集会の後、午後4時過ぎに帰っていいことになり、
早めに帰宅。
でも、道が渋滞していて、いつもは車で45分で帰れるのに、
1時間以上かかり、ちょうど自宅さいたまに着く午後5時20分頃、
信号待ちしている時、強風で車が動いてしまいそうなほどでした。
自宅に帰ってからも、
強風で、雨が叩き付ける音と共に、地震かと思うほど家が揺れました。
ここまで強い台風は、人生初の体験でしたよ。
その後、買い物を予定していたのですが、
身の危険を感じて、さすがにおとなしく家の中にいました(笑)。
自宅の植木鉢が散乱してしまったので、早起きして片付けなきゃね。
実は、一昨日の20日は、
運動会の代休で名古屋にいて、
竹田和平さんと竹田製菓で
お話させていただきました。
和平さんは、78歳とは思えない、
若々しさでバイタリティーに溢れ、
時間を忘れて
お話してくださいました。
お話は、私が以前貯徳問答講に
入っていたので、理解しやすく
感じました。
Bobbyと2人だけでお話を
聞かせていただき、
贅沢な時間を過ごすことが
できました。
穏やかな和平さんの話の途中に
部下から携帯電話がなり、
「台風でも営業はやめるな。
根性を見せるんや」
経営者の心息を垣間見た気が
しました。
帰りは台風で、庄内川の氾濫で名古屋の私鉄各線が止まり、
竹田製菓の最寄駅から名古屋駅に向かうため、タクシーを拾うのもすごい列。
「この人達な、もう2時間も並んどるんだわ。乗せてあげて」
見ず知らずの親切なおじさんのおかげで、タクシーを拾え、無事名古屋駅着。
名古屋の人は、人情味が厚く、親切でした。
名古屋駅も帰宅困難者で人が溢れていましたが、
新幹線はまだ動いていて、無事帰宅でき、強運を感じました。
台風15号は名古屋とさいたまで2回顔を合わせ、
台風のすごさを2倍味わうことができました。
竹田製菓本社でのスナップを添付しましたので、どうぞご覧くださいね。
次回11月5日に予定されているスタッフ会議&秋の味覚パーティーに
竹田和平さんから直接手渡しされた
たまごボーロ
みんなで食べましょうね。
「ありがとう」がたくさんつまっているたまごボーロなので、
しっかりと味わいながら。。。
今日のメッセージは
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう100万遍の輪
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
皆さん、大丈夫でしたか?
無事帰宅できましたか?
私は、子ども達を自宅近くまで送り届けた後、
臨時の職員集会の後、午後4時過ぎに帰っていいことになり、
早めに帰宅。
でも、道が渋滞していて、いつもは車で45分で帰れるのに、
1時間以上かかり、ちょうど自宅さいたまに着く午後5時20分頃、
信号待ちしている時、強風で車が動いてしまいそうなほどでした。
自宅に帰ってからも、
強風で、雨が叩き付ける音と共に、地震かと思うほど家が揺れました。
ここまで強い台風は、人生初の体験でしたよ。
その後、買い物を予定していたのですが、
身の危険を感じて、さすがにおとなしく家の中にいました(笑)。
自宅の植木鉢が散乱してしまったので、早起きして片付けなきゃね。

運動会の代休で名古屋にいて、
竹田和平さんと竹田製菓で
お話させていただきました。
和平さんは、78歳とは思えない、
若々しさでバイタリティーに溢れ、
時間を忘れて
お話してくださいました。
お話は、私が以前貯徳問答講に
入っていたので、理解しやすく
感じました。

聞かせていただき、
贅沢な時間を過ごすことが
できました。
穏やかな和平さんの話の途中に
部下から携帯電話がなり、
「台風でも営業はやめるな。
根性を見せるんや」
経営者の心息を垣間見た気が
しました。
帰りは台風で、庄内川の氾濫で名古屋の私鉄各線が止まり、
竹田製菓の最寄駅から名古屋駅に向かうため、タクシーを拾うのもすごい列。
「この人達な、もう2時間も並んどるんだわ。乗せてあげて」
見ず知らずの親切なおじさんのおかげで、タクシーを拾え、無事名古屋駅着。
名古屋の人は、人情味が厚く、親切でした。
名古屋駅も帰宅困難者で人が溢れていましたが、
新幹線はまだ動いていて、無事帰宅でき、強運を感じました。
台風15号は名古屋とさいたまで2回顔を合わせ、
台風のすごさを2倍味わうことができました。
竹田製菓本社でのスナップを添付しましたので、どうぞご覧くださいね。
次回11月5日に予定されているスタッフ会議&秋の味覚パーティーに
竹田和平さんから直接手渡しされた
たまごボーロ
みんなで食べましょうね。
「ありがとう」がたくさんつまっているたまごボーロなので、
しっかりと味わいながら。。。
今日のメッセージは
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう100万遍の輪
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
2011年9月9日金曜日
9月10日(土)イベントお勧めします。
三浦先生^^
10日大野さんのチャンバラワーク
薦めてくださって
ありがとうございます。
このあいだ打ち合わせした際に撮ってきた写真が
あります。
三浦先生に撮っていただいた写真と合わせて
ご覧くださいね。
迫力あります!
少人数で行いますので、
手取り足取り教えてもらえて
とってもお得です。
見学だけでもOKですので、
お気軽にご参加くださいね。
みずほちゃん^^
はなまる笑顔を褒めてくださってありがとうございます。
とっても嬉しいです!
> 市川で歯医者をしている
> 三浦です。
> 土曜日行われる
> チャンバラワークショップ、
> 講師の大野さんが、
> 私の医院に来た時、少し教えていただきましたが、
> なかなか面白いと思いました(o^_^o)
> 私は当日残念ながら行けませんが、
> 行ける方は、お勧めしますので、
> ぜひいらしてみてください。
> 裏話なども聞けるかもです(^o^)

薦めてくださって
ありがとうございます。
このあいだ打ち合わせした際に撮ってきた写真が
あります。
三浦先生に撮っていただいた写真と合わせて
ご覧くださいね。

少人数で行いますので、
手取り足取り教えてもらえて
とってもお得です。
見学だけでもOKですので、
お気軽にご参加くださいね。
みずほちゃん^^
はなまる笑顔を褒めてくださってありがとうございます。
とっても嬉しいです!
> 市川で歯医者をしている
> 三浦です。
> 土曜日行われる
> チャンバラワークショップ、
> 講師の大野さんが、
> 私の医院に来た時、少し教えていただきましたが、
> なかなか面白いと思いました(o^_^o)
> 私は当日残念ながら行けませんが、
> 行ける方は、お勧めしますので、
> ぜひいらしてみてください。
> 裏話なども聞けるかもです(^o^)
2011年9月6日火曜日
沖縄で笑顔講演してきました。
沖縄で笑顔講演してまいりました。
さくらさん^^
> 今回は、笑顔の歴史がずーっと残っている沖縄での講演、
> 必ずや、天候も物ともしない筈。
> 「いってらっしゃい」
ありがとうございます。
おかげさまで、さくらさんの言ったとおりになりました。
心配だった台風も、羽田と那覇は影響がなかったので、
近畿地方の上空を飛んでいる時は多少揺れましたが、
行きも帰りも予定どおりのフライトができました。
講演当日の3日は、
全国的に台風で
大荒れの天気の中、
沖縄だけが晴れて
いましたので、
今回は晴れ女に
なりました!
内容は、
沖縄の
ビジネスマン向けの
笑顔講演でした。
参加者は女性よりも
男性が多く、最初、
緊張ぎみだった
参加者のみなさんも
笑顔体操や、
笑顔エクササイズを
するうちに、
顔がほころんできて
いました。
沖縄の人の笑顔が増えてよかったなあ。
翌日は、せっかくの沖縄ですから、日焼けも気にせずシーカヤックをやって、
その後、美々ビーチで泳ぎました。
夏は水着とサンダルは欠かせませんね。
え、水着の写真はなしです(笑)。
さくらさん^^
> 今回は、笑顔の歴史がずーっと残っている沖縄での講演、
> 必ずや、天候も物ともしない筈。
> 「いってらっしゃい」
ありがとうございます。
おかげさまで、さくらさんの言ったとおりになりました。
心配だった台風も、羽田と那覇は影響がなかったので、
近畿地方の上空を飛んでいる時は多少揺れましたが、
行きも帰りも予定どおりのフライトができました。
全国的に台風で
大荒れの天気の中、
沖縄だけが晴れて
いましたので、
今回は晴れ女に
なりました!
沖縄の
ビジネスマン向けの
笑顔講演でした。
参加者は女性よりも
男性が多く、最初、
緊張ぎみだった
参加者のみなさんも
笑顔体操や、
笑顔エクササイズを
するうちに、
顔がほころんできて
いました。
沖縄の人の笑顔が増えてよかったなあ。
翌日は、せっかくの沖縄ですから、日焼けも気にせずシーカヤックをやって、
その後、美々ビーチで泳ぎました。
夏は水着とサンダルは欠かせませんね。
え、水着の写真はなしです(笑)。
2011年9月2日金曜日
沖縄で笑顔講演します。
新学期が始まりました。
子ども達は真黒に日焼けして、元気に登校してきました。
学校もまた元気な子ども達の歓声が響き、
子ども達からパワーをいただきました。
さて、1年ぶりの笑顔講演ですが、今年はなんと、沖縄から依頼を受けました。
9月3日(土)
講演テーマ「良い笑顔が人間関係を拡げる」です。
沖縄のお友達がいましたら、知らせていただけたら嬉しいです。
詳しくは、添付のチラシを覧くださいね。
明日夜出発予定ですが、台風が近づいてきているので、ちょっぴり心配です。
でもきっと、台風を跳ね飛ばして離陸できると思います。
沖縄の人の笑顔見に行ってきま~す!
子ども達は真黒に日焼けして、元気に登校してきました。
学校もまた元気な子ども達の歓声が響き、
子ども達からパワーをいただきました。
さて、1年ぶりの笑顔講演ですが、今年はなんと、沖縄から依頼を受けました。
9月3日(土)
講演テーマ「良い笑顔が人間関係を拡げる」です。
沖縄のお友達がいましたら、知らせていただけたら嬉しいです。
詳しくは、添付のチラシを覧くださいね。
明日夜出発予定ですが、台風が近づいてきているので、ちょっぴり心配です。
でもきっと、台風を跳ね飛ばして離陸できると思います。
沖縄の人の笑顔見に行ってきま~す!
2011年8月19日金曜日
ギリシャ・トルコの旅に出かけてきました!
世界遺産に感動です!
ももちゃん^^
出産おめでとうございます!
元気な赤ちゃんが生まれてとっても嬉しいです。
駿くんが丈夫な子に育ちますように!
ただいまあ。
ギリシャ・トルコの旅から帰ってきました。
まず初日はギリシャのパルテノン神殿。紀元前423年頃建てられた。
教科書で見たことのある建物を目の前にすると圧巻。
暑い中、大理石が滑りやすく、登りはなかなかきつい。
ゼウスの神殿がパルテノン神殿から見えた。
オリンピック競技場に車で移動。
第1回オリンピックの会場となっただけあって、神聖な気がした。
午後は、自由行動で地下鉄に乗った後、急坂の階段を汗だくになって、
20分上り、最後はケーブルカーで景色のよい丘に登って
ディナーを食べながら夕日と夜景を見る。
ギリシャ2日目は、
エーゲ海の
ミニクルーズ。
1日3島の予定が波が高く、
イドラ島には船が
接近できず、エギナ、
ポロスの2島のみ。
エギナ島の女の子は
カメラを向けると
ポーズをとって、
自己アピール。
恥ずかしがりやの
日本人とは
ずいぶん違うなあ。
トルコ航空機でアテネからトルコに移動し、カッパドキアへ。
カッパドキアの友人と会って、夕日の名所に案内してもらう。
その後、夕食で、トルコにしかないケバブをご馳走していただき、
女の子にトルココーヒーで占いをしてもらう。
どんな占いが出たかは秘密です。
トルコ2日目の朝は、早起きして気球に乗る。
一番楽しみにしていただけあって、素晴らしい眺めに圧倒される。
気流の状態が安定していたので、
いつもなら800メートルまでしか上がらないのに、
1000メートル上空まで上がって奇岩の上から空中散歩。
感動!感動!
気球に乗ったのは初めてでしたが、全然怖くなく、
素晴らしい景色を味わえてホントに幸せでした。
もし、一生に一度だけ
気球に乗るなら、
カッパドキアが
お勧めです!
ギョレメ野外博物館
等で奇岩群を見学。
真近で見ても変わった
岩がごろごろしていて
ホントに不思議な
風景でした。
夕方、アンカラまで3時間ほど車で移動し、
イスタンブールまでアンカラエクスプレスに乗る。
海外での寝台車は初めてでしたが、快適で、朝はモーニングコールならぬ、
モーニングノックの音で目が覚めた。
イスタンブールに
着くと、ますは、
ボスボラス海峡
クルーズ。
トルコの小3位の
男の子と仲良くなり、
写真を撮らせて
もらう。
はにかむところが
かわいい。
昼食は
エジプシャンバザール
の近くで
午後から
トプカプ宮殿・
アヤソフィア宮殿・
ブルーモスクの
見学をする。
6本のミナーレ
(ミナレット)(塔)
がとってもきれい。
特にブルーモスクは、イスラム教の信者達でごったがえしていた。
入る時、肌が露出していると、布を渡してもらう。
帰りに返し忘れて、周りの人から笑われてしまったが、
そんなことがきっかけで、現地の女の子とも仲良くなった。
最終日の自由行動では、女子大生にはやっているオルタキョイや、
グランドバザールでかわいいアクセサリーやお土産などのお買い物を済ます。
短期間に2ヶ国のベストポイントだけ回りましたが、厳選した場所を回り、
満足できた旅でした。
一番感動したのは、気球に乗ったこと。
やっぱり世界遺産はすごい。
世界遺産を気球から見る。
こんな贅沢な旅はないなあ。
他には変えられない経験ができて、素敵な旅となりした。
また、トルコはギリシャよりも治安がよく、
親日派のトルコ人が親切にしてくれて、それも思い出の一つになりました。
写真をたくさん撮ってきましたので、旅の感動が覚めないうちに
8月28日のスタッフ会議の際に公開する予定です。
お土産を買ってきましたので、是非参加してくださいね。
また、メーリングを読んでくださっている方には、
少しだけですが、写真で感動をおすそ分けしますので、見てくださいね。
出産おめでとうございます!
元気な赤ちゃんが生まれてとっても嬉しいです。
駿くんが丈夫な子に育ちますように!
ただいまあ。
ギリシャ・トルコの旅から帰ってきました。
まず初日はギリシャのパルテノン神殿。紀元前423年頃建てられた。
教科書で見たことのある建物を目の前にすると圧巻。
暑い中、大理石が滑りやすく、登りはなかなかきつい。
ゼウスの神殿がパルテノン神殿から見えた。
オリンピック競技場に車で移動。
第1回オリンピックの会場となっただけあって、神聖な気がした。
午後は、自由行動で地下鉄に乗った後、急坂の階段を汗だくになって、
20分上り、最後はケーブルカーで景色のよい丘に登って
ディナーを食べながら夕日と夜景を見る。
エーゲ海の
ミニクルーズ。
1日3島の予定が波が高く、
イドラ島には船が
接近できず、エギナ、
ポロスの2島のみ。
カメラを向けると
ポーズをとって、
自己アピール。
恥ずかしがりやの
日本人とは
ずいぶん違うなあ。
トルコ航空機でアテネからトルコに移動し、カッパドキアへ。
カッパドキアの友人と会って、夕日の名所に案内してもらう。
その後、夕食で、トルコにしかないケバブをご馳走していただき、
女の子にトルココーヒーで占いをしてもらう。
どんな占いが出たかは秘密です。
トルコ2日目の朝は、早起きして気球に乗る。
一番楽しみにしていただけあって、素晴らしい眺めに圧倒される。
気流の状態が安定していたので、
いつもなら800メートルまでしか上がらないのに、
1000メートル上空まで上がって奇岩の上から空中散歩。
感動!感動!
気球に乗ったのは初めてでしたが、全然怖くなく、
素晴らしい景色を味わえてホントに幸せでした。
気球に乗るなら、
カッパドキアが
お勧めです!
ギョレメ野外博物館
等で奇岩群を見学。
真近で見ても変わった
岩がごろごろしていて
ホントに不思議な
風景でした。
夕方、アンカラまで3時間ほど車で移動し、
イスタンブールまでアンカラエクスプレスに乗る。
海外での寝台車は初めてでしたが、快適で、朝はモーニングコールならぬ、
モーニングノックの音で目が覚めた。
着くと、ますは、
ボスボラス海峡
クルーズ。
トルコの小3位の
男の子と仲良くなり、
写真を撮らせて
もらう。
はにかむところが
かわいい。
エジプシャンバザール
の近くで
午後から
トプカプ宮殿・
アヤソフィア宮殿・
ブルーモスクの
見学をする。
6本のミナーレ
(ミナレット)(塔)
がとってもきれい。
特にブルーモスクは、イスラム教の信者達でごったがえしていた。
入る時、肌が露出していると、布を渡してもらう。
帰りに返し忘れて、周りの人から笑われてしまったが、
そんなことがきっかけで、現地の女の子とも仲良くなった。
最終日の自由行動では、女子大生にはやっているオルタキョイや、
グランドバザールでかわいいアクセサリーやお土産などのお買い物を済ます。
短期間に2ヶ国のベストポイントだけ回りましたが、厳選した場所を回り、
満足できた旅でした。
一番感動したのは、気球に乗ったこと。
やっぱり世界遺産はすごい。
世界遺産を気球から見る。
こんな贅沢な旅はないなあ。
他には変えられない経験ができて、素敵な旅となりした。
また、トルコはギリシャよりも治安がよく、
親日派のトルコ人が親切にしてくれて、それも思い出の一つになりました。
写真をたくさん撮ってきましたので、旅の感動が覚めないうちに
8月28日のスタッフ会議の際に公開する予定です。
お土産を買ってきましたので、是非参加してくださいね。
また、メーリングを読んでくださっている方には、
少しだけですが、写真で感動をおすそ分けしますので、見てくださいね。
2011年8月8日月曜日
暑中お見舞申しあげます。
宮城県石巻から元気の出るメール紹介します。
昨日、宮古島から無事さいたまの自宅に帰ってきました。
大変お騒がせいたしました。
昨夜はウエットスーツ・フィン・ゴーグル等のダイビング機材を
一晩お風呂に浸けて、塩出しし、今日は洗濯してゆっくり過ごしました。
海やん^^
宮古島の話題と写真に反応してくれてありがとう。
やっぱり雪塩の小人サッチーに反応しましたね(笑)。

くまのみは癒し系の魚なので、大好きです。
海の中は、不思議が一杯。多様な生物とも遭遇します。
神秘的な世界は本当に素敵で、何回潜っても魅せられてしまいます。
宮古島から海やんに声の差し入れを届けられて私も嬉しかったわ。
大野寛嘉さんから下記のようなメールをいただきました。
(大野さんには、9月10日に笑顔クラブで殺陣(たて)の講師を
やっていただく予定です。)
お楽しみに!
詳細は、後から流しますね。
★笑顔クラブHP
(イベント案内には載せてあります。
大野さんのプロフィールも載っていますので見てくださいね。)
東北で顔晴っている大野さんの友人の様子を知れて、
嬉しくなりましたのでシェアさせてくださいね。
************************************************************************************************
さっちー会長、暑中お見舞申しあげます。
宮城県は石巻の友人からメールがありました!東北も頑張ってます
ーーーーーーーーーーーー
まいどです
先日 石巻の恒例 川開き祭り花火大会がありました
支援のおかげですわな~ 震災2週間までは悪夢の連続だったから祭りなんて
無理だと思ってましたよ
ありがとうの言葉につきます〓
ーーーーーーーーーーーー
我々も頑張りましょうね〓
Hiroyoshi Ohno
************************************************************************************************
実は明日からギリシャ・トルコに出発します。
午前中はゆっくりくつろいだので、これから用意しなきゃ。
でも、まだ洗濯物が乾かないなあ。。。
同じものを着ていこうと思っているのだけれど(笑)。
エーゲ海クルーズと親日のトルコで思いっきり楽しんできますね。
イスタンブールで、安かわいい小物をたくさん買ってこようと思っています。
帰りは16日の予定です。
8月28日のスタッフ会議は赤坂のトルコ料理店を貸し切って行う予定です。
スタッフ会議ではトルコのお土産をお楽しみに!
参加してくれた人には特別にプレゼントしたいと思っています。
その日のセミナーはレッサーさんが案内してくれた通り
あなたの疑問に何でも答える。
「IQ191の天才の100問即答!!」
講師:關雅也さん
因みに東大生の平均が120くらい。
アメリカ大統領のお食事会に招かれるのは
170以上。
ライス長官200
アインシュタイン197
100万人に1人の天才。
Yahooの知恵袋ベストアンサー日本一。
7,200回答中4,800がベストアンサー。
めったにこういう方にはお会いできないものですから、
試しに聞いてみたらいかがですか。
勇気を出して、講師をお願いしてみたら、OKいただいちゃいました。
懇親会は美味しいトルコ料理で盛り上がりましょう。
詳細および申し込みは
★笑顔クラブHP
イベント案内からお願いします。
皆様もよい夏の休暇を迎えられますように。
大変お騒がせいたしました。
昨夜はウエットスーツ・フィン・ゴーグル等のダイビング機材を
一晩お風呂に浸けて、塩出しし、今日は洗濯してゆっくり過ごしました。
海やん^^
宮古島の話題と写真に反応してくれてありがとう。
やっぱり雪塩の小人サッチーに反応しましたね(笑)。

くまのみは癒し系の魚なので、大好きです。
海の中は、不思議が一杯。多様な生物とも遭遇します。
神秘的な世界は本当に素敵で、何回潜っても魅せられてしまいます。
宮古島から海やんに声の差し入れを届けられて私も嬉しかったわ。
大野寛嘉さんから下記のようなメールをいただきました。
(大野さんには、9月10日に笑顔クラブで殺陣(たて)の講師を
やっていただく予定です。)
お楽しみに!
詳細は、後から流しますね。
★笑顔クラブHP
(イベント案内には載せてあります。
大野さんのプロフィールも載っていますので見てくださいね。)
東北で顔晴っている大野さんの友人の様子を知れて、
嬉しくなりましたのでシェアさせてくださいね。
************************************************************************************************
宮城県は石巻の友人からメールがありました!東北も頑張ってます
ーーーーーーーーーーーー
まいどです
先日 石巻の恒例 川開き祭り花火大会がありました
支援のおかげですわな~ 震災2週間までは悪夢の連続だったから祭りなんて
無理だと思ってましたよ
ありがとうの言葉につきます〓
ーーーーーーーーーーーー
我々も頑張りましょうね〓
Hiroyoshi Ohno
************************************************************************************************
実は明日からギリシャ・トルコに出発します。
午前中はゆっくりくつろいだので、これから用意しなきゃ。
でも、まだ洗濯物が乾かないなあ。。。
同じものを着ていこうと思っているのだけれど(笑)。
エーゲ海クルーズと親日のトルコで思いっきり楽しんできますね。
イスタンブールで、安かわいい小物をたくさん買ってこようと思っています。
帰りは16日の予定です。
8月28日のスタッフ会議は赤坂のトルコ料理店を貸し切って行う予定です。
スタッフ会議ではトルコのお土産をお楽しみに!
参加してくれた人には特別にプレゼントしたいと思っています。
その日のセミナーはレッサーさんが案内してくれた通り
あなたの疑問に何でも答える。
「IQ191の天才の100問即答!!」
講師:關雅也さん
因みに東大生の平均が120くらい。
アメリカ大統領のお食事会に招かれるのは
170以上。
ライス長官200
アインシュタイン197
100万人に1人の天才。
Yahooの知恵袋ベストアンサー日本一。
7,200回答中4,800がベストアンサー。
めったにこういう方にはお会いできないものですから、
試しに聞いてみたらいかがですか。
勇気を出して、講師をお願いしてみたら、OKいただいちゃいました。
懇親会は美味しいトルコ料理で盛り上がりましょう。
詳細および申し込みは
★笑顔クラブHP
イベント案内からお願いします。
皆様もよい夏の休暇を迎えられますように。
登録:
投稿 (Atom)