2010年8月31日火曜日

ホテルマンから信濃農民の高野さん。
黒い顔からこぼれる笑顔がステキ!&
これまでで一番笑顔になった思い出の瞬間は?

かわちゃん、さわちゃんへのお祝いメッセージが続いて、
とっても微笑ましいです。

先日の笑顔クラブが取材された時に放送された
NHKで放送された「笑顔についてのアンケート」結果

これまでで一番笑顔になった思い出の瞬間はどんな時ですか?

の質問に

一番の笑顔は
「子どもの誕生」

2位「結婚・結婚式」
3位「プロポーズ」
4位「合格」
5位「スポーツ」フルマラソンを完走した時、
  サッカーでゴールを決めた瞬間等、感動の笑顔
と答えた人が多かったそうです。
やはり、結婚・出産は上位ランキングですね。

詳細は
スミセイ「スマイルアンケート」で検索すると詳しく載っていますよ。


先日、元リッツカールトンの高野登さんと
リッツカールトンのカフェでお話してきました。

長野と東京を往復している毎日で、半分は東京、
半分は長野に住んでいらっしゃり、広島や沖縄など、
企業研修や講演の依頼で農業のかたわら、
全国を飛び回っていらっしゃるご様子で
真っ黒になりながら、とても元気そうでした。

「これじゃあ、ホテルマンにはとても見えないね」
ニコニコ笑いながら嬉しそうに言っている姿が印象的でした。

今は、移動時間や、待ち合わせの時間は、今まで積んどいた本を
むさぼるように読むのが楽しみでいらっしゃるようです。

6月に善光寺がダライラマを呼んで、長野で講演した際に、
経営者向けの長野旅行を企画されたことをお話していただき、
「やっぱりさすがは高野さん」と感心いたしました。


> > お会いする前にメールを差し上げた時、
> > 返事が返ってきたので、

暑くても融けないでいらっしゃって、安心しました(笑)。
と送ったところ、

> ■いえいえ、結構融けそうでしたよ。

と、写真付きで返事が届きました。

title="" 黒い顔から
こぼれる笑顔が
とっても魅力的で、
しっかり信濃農民に
なって、
収穫の喜びが
あふれ出ている
ステキな写真を
見て、おもわず
こちらまで笑顔に
なっちゃい
ました(笑)。
あまりに笑顔が素晴らしいので、メーリングを読んでくださっている方にだけ
特別にお写真をお見せしますね。
(もちろんご本人から許可を得ていますが、転載はご遠慮くださいね)

今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 笑顔は正直

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

もしかしたら、ホテルマンよりも農業の方が本能的に合っているのかも。。。

2010年8月29日日曜日

さわやかカップル誕生。

かわちゃん^^、さわちゃん^^、
ご結婚おめでとうございます。

本当によかったね。

さわやかカップルで
当時、2人が付き合っているのは知っていたので、うまくいきますように。
と密かに思っていました。

だから、「結婚しました。」の報告を聞いて、私の顔もほころびました。

出会ったきっかけが「笑顔クラブ」というのが、とっても嬉しいです。

かわちゃんには主に、中村文昭さん講演会、大谷こーせーさん出版記念講演等、
総合プロデューサーとして活躍していただいたり、

さわちゃんとは、笑顔旅行に行って、一緒のお部屋で寝たり、
今年のバレンタインイベントでは、チョコの調達等をしていただいたり、

等々

書ききれないくらいスタッフとして活躍していただき、感謝しています。

お父さんを失って、『死』という悲しみに思える出来事の中にも
『幸せの種』をつかんだかわちゃん。

結婚本当におめでとう!
末永くお幸せに。
笑いの多い楽しい家庭を築いてくださいね。

そして、お二人の赤ちゃんが無事生まれてきますよう、祈っています。

無事、生まれた時には、また報告してくださいね。

案ずるより生むが安し
さわちゃん顔晴って!

テレビ見ました!ウノッチかわいい。

今NHKテレビ「おはよう日本」見ました。

1日何時間笑顔していますか?

日本人は平均2時間。
住友生命のアンケートの結果から、40代が一番笑顔が少ない。

そして、男性の方が女性よりも笑顔になる時間が少ないとか。

8月18日、山梨の西澤渓谷に山歩きをしに出かけた時に、
NHKの記者さんから私の携帯に電話がかかってきて、取材の話を初めて聞き、
数日後、「どなたか、笑顔クラブから推薦してくださいませんか?」と聞かれ、
ウノッチを推薦してよかったなあ。

ウノッチ、
最初はお皿を洗っていて、主婦ぶりも伺えましたね。
笑顔がステキで、とってもかわいく映っていました。
バックにしっかりみーこちゃんの宝地図も映っていましたね。

ゆりちゃんと仲良く歩いている姿も微笑ましかったですし、

外案内のじぶちゃん、
今ヒカルさん、ずんばさん、中嶋紀代子さん、中岸夢風さん等
たくさんの方の顔が映っていましたね。

「ラッキー・ハッピー・大好きー」を笑顔で言う場面や、
割りばしストレッチをする場面など、みんな、張り切っていましたね。

私も後姿がちらりと映りました(笑)。

短時間だったので、全員のお顔が映らなかったのは残念でしたが
笑顔になる話題を撮影していただき、とても楽しかったですね。

今「笑顔」が話題になっているということで、
これから、笑顔の風が吹きそうですね。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 日本に笑顔旋風を巻き起こしましょう。

 まずは、自分が笑顔に。
 そして、少しずつでいいから、まわりの人に笑顔を向けていきましょう。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

門川さんによると、こういうご時勢は、笑顔を見直されるのだそうです。

放送直後、NHKの記者さんから
お礼の電話がありました。

裏話ですが、
放送をすると、反響がすごいそうですが、
「笑顔クラブ」のような団体名はなかなか出せないようです。

でも、「笑顔に関するイベントはありませんか?」など、
NHK視聴者コールセンターに問い合わせが行った時に
案内をしてくださるそうです。感謝!

NHK視聴者コールセンター
0570-066-066

2010年8月28日土曜日

門川義彦さん講演会NHK取材&
スマイルスキャンで笑顔度100パーセント!
放映は明朝予定

昨日は、門川義彦さん講演会がありました。

笑顔クラブ初!
NHKテレビカメラが入り、スマイルスキャンで笑顔度も測定と、
いつもに増して、みんなテンションの高い中、講演が行われました。

参加した方は、自分が映りたい気持ちと
やっぱり映らない場所に座ろうという気持ちが交錯してか、
席を決めるのに迷う場面が見られ、席決めに時間がかかりました。

結局、司会の峰雄さんの誘導で、前の2列が埋まって、講演スタート。

門川さんは、企業に入ってコンサルタントを20年も続けていらっしゃり、
しかもその企業さんはぐんぐん業績が伸びているという素晴しい実績の持ち主。

ワークでは、
握手の時のアイコンタクトなど、やっているようで、やっていなく
目をすぐにそらしてしまうことに気づかせていただいたり、

わりばしをくわえ、鏡を持って笑顔をつくり、門川先生のリードで、
こわばっていた口のまわりの筋肉がほぐれ、みんな笑顔度がアップ。

眉毛をあまり動かしていないことを発見したり。

日本人はもともと能面のような顔なので、真顔が恐い。

だから、まず、筋肉運動としての笑顔作りの練習が大切。

効果は講演前と講演後のスマイルスキャンの測定であきらかに。

笑顔クラブの場合は、最初の測定からよい結果が出ている人が続出し、
講演後にめまぐるしく笑顔度がよくなった。
という人は少ないですが、みんな、講演後の方がよい結果が出ていました。

私も講演前は10秒間の平均が笑顔度90パーセントだったのが、
講演後の平均は96パーセント。

リアルタイムでの最高は100パーセントと
思った以上の結果がでて嬉しかったです。

心からの笑顔でなくちゃ、笑顔を作っても意味がない。
と思いがちですが、科学が進んでいるので、
スポーツ選手は、笑顔で走った方がタイムが早いことは実証済み。
まんまるさんもマラソンでは、笑顔で走っていますものね。

金メダル選手も、本番でガチガチになるのでなく、
リラックスして力を抜くことで、よい結果が出る。

だから、
やっぱり笑顔の効能はすごいですね!

すぐに実践できることを
たくさん教えてもらい、大満足!

懇親会も盛り上がり、大変楽しく過ごせました。

門川さん、
ワークで一人ひとりが気づきがあり、すぐに使える内容が盛りだくさん、
楽しくて、1時間半があっという間のパワー溢れる講演会を
本当にありがとうございました。

残念ながら、今回参加できなかった人も、門川さんの著書がありますので、
よかったらご覧になっていただけると参考になると思います。

門川さんは、笑顔クラブを大変好意的に思ってくださっていて、
だからこそ、NHKに紹介をしくださったり、オムロンさんに来て
無料でスマイルスキャンの体験をさせていただけましたので、
これからも親しくさせていただきたいと思っています。

また講演会等開催する時にはご案内させていただきますね。

レッサーさんが案内してくれたように、
放送日は明日29日(日)朝07:00~07:45の
おはよう日本の中で放映される予定です。

4分~5分程度の放映時歓の予定です。

ウノッチの密着取材が楽しみです。
講演会の様子がさらっと流れたり、
何人か、インタビューの様子が流れるかもしれませんね。

是非,ご覧下さいネ♪。

2010年8月26日木曜日

8月27日門川義彦さん講演会
あなたの笑顔
スマイルスキャンしてみませんか?
NHK取材も入ります!

いよいよ明日、門川さんの講演会があります。
先日、門川さんの事務所に行ってきましたが、
とっても気さくな方で、エネルギーがあり、
しかも笑顔クラブを応援してくれる
とってもステキな方です。

笑顔クラブとしては、2回めの講演依頼となります。
今まで2回講演をお聞きしていますが、
毎回、パワーがあって、おもしろい講演です。
割りばしを使った笑顔の作り方などもワークを
通じてやってくださると思います。

スマイルスキャン、
NHKの取材、
どちらも初めてで
どきどき状態です(笑)。

NHKの記者の方とこのところ毎日のように
連絡とって調整しているところです。
密着取材なども予定されていて、
うまく撮影が進めば、8月中の夜9時の「ニュースウオッチ9」で
放映される予定だそうです。
日程が決まったらまた連絡いたしますね。

まだ参加申し込みをしていない方は、
今からでも間に合います!
このチャンスを逃さずに申し込みしてくださると嬉しいです。

一流のおもてなし講座&懇親会楽しかったなあ

8月21日に、
みゆりんの「一流のおもてなし講座」
スタッフ会議
そして、まりねえさんのところで懇親会と

今回も盛りだくさん!!

みゆりんの
「一流のおもてなし講座」は、政界等、世界のVIPの方をはじめとして、
70万人もの方を飛行機の中でおもてなしされただけあって、
おもてなしの極意を語っていただきました。

普段あまり聞けないお話まで聞けちゃいました。

また、
懇親会は、勝さんから、ビーチクリーンの感動的な動画の披露がありました。

ビーチクリーンに参加する人は、
笑顔写真をとって、大人の本気認定証の作成をしました。
届くのが楽しみです。

その他、中ヒカルさんから、トルコファンクラブの話、
和雄さんから、クルーズの話と盛りだくさん。

笑顔体操をみんなで踊って、まりねえさんとの雑談も盛り上がって、
とっても楽しかったなあ。

以下スタッフ会議に参加してくれた人へのコメントです。


みゆりん^^

参加者の方から、「初めて聞いたことがたくさんありました!」
と感想が出ていて、
大切なおもてなしに気を使う極意を知ってよかったと感じました。
ステキな講座をありがとうございました!


Bobby^^

懇親会では、BobbyのiPhoneで撮った写真の披露ありがとう。
最後の集合写真とってくれて、嬉しかったよ。
その写真も披露してね。
それと、個別のTwitter講座もよろしくね。


レッサーくん^^

いつも議事録&議事録のアップありがとう。
ぐっちが読んでいてくれて、感想を教えてくれたよ。

参加できないスタッフの人も様子がわかるから助かります。


令子さん^^

おもてなし講座に引き続き、参加していただきありがとうございます。

おいしいフランス料理のお店は、田中さんに聞けばわかるので、
今度相談にのってくださいね。


静ちゃん^^

いつも明るい笑顔で参加してくれてありがとう。
差し入れのクッキーありがとう。
おいしかったです!

今回は、懇親会ですっかりりょうくんマンに占有されていたのが
なんとも言えず微笑ましかったです。
おとなしくしていたので、お母さんの寿美ちゃんも助かっていましたよ。


kaboさん^^

クルーズの話、今度はまとまってよかったです。
写真あり、動画あり。

やっぱり画像があるとイメージが沸きますね。
用意ありがとうございます。
ハンモックがあるのが魅力ですね。


Bobby^^、目のつけどころが、グー!

2010年8月19日木曜日

スマイルスキャンで笑顔度測定しませんか?

レッサーさん^^

> コモドドラゴンの子どものコドモドラゴン!?には
> 会えたのかなぁ~^^。

はーい。大きいコモドドラゴンとコドモドラゴンが日陰で5匹くらい、
いっしょに寝そべっていました。
たぶん、親子だと思います。

でも、あんまりかわいくなかったなあ。

私も 笑うクジラ見ましたよ。
どのくらい笑顔か、笑顔度すごいですね。

さてさて、8月27日
今回は、笑顔のコンサルタント門川義彦さん講演会です。

その時になんと無料で笑顔度が測定していただけます。

それというのは、門川さんのおかげなんです。

先日。門川さんの事務所に伺って、
講演会の打ち合わせをさせていただきました。
その時お話に出ていたのが、

スマイルスキャン

実際にオムロンさん来ていただき、
笑顔度を測定していただくことになりました。 すごい!ラッキー!

10秒間で笑顔度が計れる高~い機械(スマイルスキャン)を
持ってきていただき、笑顔度何パーセントと測定していただけます。

興味のある方は、是非ご参加くださいませ。

門川さん講演会参加者限定で無料で測定していただけます。

講演会の始まる前と終了後に測定していただこうと思っています。

まだ申し込んでいない方、
このチャンスを逃さず是非参加申し込んでくださいね。

私も初体験なので、どきどきです。

2010年8月17日火曜日

イスラムの女性たちと


コモド旅行記の続きです。


コモド島のとなりの
フローレス島の
ラブハンバジョー空港
で待っている時、
イスラムの服装の
5人組の若い女性に
会いました。
私の方を見て、にこにこしているので、「言葉が通じないかも??」
と思いながら、「写真撮っていいですか?」と身振り手振りで聞くと
OKサインが。
カメラを向けると笑顔で写真に写ってくれました。

その後、
「一緒に写真を撮って
ください。」
と頼むと、笑顔でOK
してくれて、
おおはしゃぎ。

かなり田舎まで来た
ので、日本人が珍しい
らしい。
彼女達の中の一人がカメラを出して、先に撮り始めたので、思わずカメラを
交換してもらい、満面笑顔で写真を撮ってもらいました。

このグループの女性は、どうやら、このラブハンバジョー空港よりもっと
田舎のフローレス地方の生まれで、今日はそちらに戻るよう。

田舎の女の子はよく笑う。

「インドネシア語は喋れる?」

と聞かれてNOと答えるしかなくて、
残念だったけれど、全然喋れなくても大丈夫。
キャッキャ、キャッキャして、すぐに仲良くなれた。

今思うと、彼女達が仏ちょう面をしていたら、
きっと私も話しかけていなかっただろうな。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 「笑顔は心を開きます。」
 「笑顔は世界共通語」

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

笑顔さえできれば日本語とカタコト英語で
世界中旅に出かけられるような気がしてきましたよ。
単なる勘違いかもしれませんがね(笑)。

ラブハンバンジョーの空港に行ったら、
3時間後に飛行機が出発することが判明。
時間がたっぷりあったので、見晴らしのよいところで、早昼食をとることに。

そこにいた男の子が
とってもかわいかった
ので、思わずカメラを
向けたら、とっても
恥ずかしがっていて
めちゃくちゃ
かわいかったです。
8月21日に
みゆりんの「一流の
おもてなし講座」
スタッフ会議
懇親会があります。

その日にコモド島&
バリ島のおみやげを
持っていきます。
たくさん買ってきました。
数に制限がありますが、参加してくださった方にプレゼントしたいと
思っていますので、是非、ご参加くださいね。

川に洗濯に 〜インドネシアの生活〜 その2

よしさん^^

よしさんもバリ島に行ったことがあるのですね。
ジャワ島のボロブドールの遺跡があるところは
けっこう田舎で、収入が少ないことでしょうね。

お金持ちそうなよしさんに、物売りの人がまとわりついて、
離れない様子が目に浮びました。

> 今、JRが東北循環線という路線の工事をしています。完成
> したら(少し先ですが)、高崎線、宇都宮線、常磐線が
> 東海道線と相互乗り入れ運転となります。

> 上記が完成すれば東京駅から、高崎線・
> 宇都宮線で浦和に行けるので、とても便利になります。
> また、神奈川県の東海道線沿いに住んでいる人も、浦和に
> 行くのが、便利になります。

ええ、それまでに浦和駅構内も工事をしていて、
両方の完成を待ちわびているところです。

> お部屋様(の聖霊様)も、部屋を使いたい会員の人に役立て
> るので、きっと喜ぶと思います。

うわあ。その考え方がいいですね。

2010年8月16日月曜日

川に洗濯に ~インドネシアの生活~ その1

コモド旅行記の続きです。

インドネシアには、
名もない島まで
入れると1万以上の
島があるという。

ラブハンバンジョーの
あるフローレス島で、
川に洗濯に行く
ために、洗濯ものの
バケツを頭に
乗せている女性を
見た。
バリのデンパサールでは、買い物の荷物は女性の頭に乗せてはこんでいる。
同じ時代に生きて、
洗濯や買い物のためにこんなに苦労している人がいるんだな。

旅行の最終日にバリの
田舎トゥガラランの
ライステラスに
行った。

棚田になっている
風景がステキな
場所で、そこで、
ハガキ売りの少年に
出合った。

買うまでしつこく
追いかけてくる。
この子は、食べるために働かされている。
学校には行かせてもらっているのかな。

なんだか、胸が苦しくなった。

考えててみると、日本は物が溢れている。
スーパーや百貨店に行けば、なんでも買える。
洗濯は、洗濯機がしてくれる。

昨日は終戦記念日。
戦後、焼け野原になった日本が、本田宗一郎や松下幸之助など、
先人達の努力のおかげで驚異的な経済発展があり、
その恩恵にあやかって、ぬくぬくと生きることができ、
学校に行かせてもらえて、就職の選択の自由もある。

途上国の人が、資源がなくても、これだけ発展している日本を視察して
みんな驚くという。

でも、それは、あまりにも自分にとって普通で、あたりまえになっていて、
インドネシアの川に洗濯に行く女性や、ハガキ売りの男の子を見ないと
気がつかないんだなあ。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 日本に生まれてよかった。
 今の時代に生まれてよかった。

 ああ。ありがたい。なんとステキなことなんだろう。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

川に洗濯に行く女性の姿を思い出して、
感謝の気持ちを忘れないようにしようと思います。

2010年8月15日日曜日

世界自然遺産コモド島ダイビング&
コモドドラゴン

蒸し暑い日本を
脱出して、
暑くて雨の少ない
サバンナ地帯にある
コモド島行って
きました。

インドネシアの
バリから飛行機で
東に約1時間。
そして、高速船で
約1時間。
コモド海域は、世界自然遺産に登録された国立公園だけあって、
魚が途切れなくぐちゃぐちゃいて、魚影が濃い。

透明度が20~25メートルでとてもきれい。
イソマグロや、ロウニンアジ、ギンガメアジといった大型アジ、
おまけにグレイリーフシャークまで真近に遭遇。
また、心を癒してくれるクマザサハナムロやタカサゴなど群れを作って
泳ぐ魚に囲まれ大感動のダイビングでした。

今まで約150本、海に潜っていますが、
魚は人間が近付くと、どんどん逃げていく。
水中カメラを向けて追っかけるので、尻尾がカメラにおさまる。
という感じでした。

ところが、今回一番びっくりしたことは、どの魚もゆったり泳いでいて、
遊んだり、魚の捕食のシーンがバンバン見られたということ。

とくにおいしそうに食べていたのは、魚の卵でした。

ロクセンヤッコや、フグや、タイマイ(亀)が目の前で捕食しているのを
見るのは初めてでした。

たぶん、あまり人間が入っていないし、
管理されているから、手付かずの自然そのものなのでしょうね。
(私も自然遺産管理料払いましたよ。
 このお金が役にたって、これからもきれいな海でありますように。)

そして、
最終日の午後は、
コモド島の隣の
リンチャ島に
上陸して、
白亜期から生きている
恐竜の生き残り、
コモドドラゴンに
会ってきました。

体長1メートル~
2メートルも
あるので、
怖いと思いきや、
昼の一番暑い時間帯に
見に行ったので、眠そうでした。

変温動物なので、熱には弱く、日陰でリラックスしていました。

人間が噛まれたら、毒を出すので数時間後に死ぬ
といわれていたにもかかわらず、
本来、3メートルしか近付いてはいけないところ、
2メートルまで近寄って、写真を撮ってもらってきました。

おとなしくしていて
くれたのですが、
2ショット写真を
撮るのは緊張し、
やっぱり恐かった
です。

それでも笑顔は
忘れなかった
つもりです。。。

だから2メートルまで
近づけたのかなあ。
添付の写真を見てね。
今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 どんな時も笑顔は大事

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

コモドドラゴンに笑顔は通じたのか。
ただ、眠かっただけ!?

朝見に行くと、殺気立っていて、本当に恐いそうです。
ドラゴンから目を離せないので、多分、2ショット写真は無理かと。。。

2010年8月4日水曜日

Vサロン笑顔講演会ありがとうございました。

昨年11月5日プライマリークラブでさせていただいた笑顔講演会(約20名)
に続き、みゆりんのおかげでVサロンで笑顔講演会を開催することができて、
とっても感謝しています。

Vタワー42階のステキな空間で、約15名の方に集まっていただき、
全身を使った笑顔体操したり、スマイルエクササイズをしたり、
ワークをしたり、私の体験談を交えて話させていただいたりして、
わき合い合い楽しい時間を持つことができました。


笑顔クラブからは、
Bobby、
山ちゃん、
レッサーさん、
ずんばさん、

また、歯医者さんや、マナー教室の先生がいらっしゃったり、
まんまるさんのお掃除会の後、かけつけてくださった方もいらして、
本当に感謝しております。

大勢の人の前でお話するのは、緊張するのですが、
参加してくれた方が和やかな雰囲気で聞いてくださって、
笑顔でお話しでき、楽しく過ごすことができました。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 笑顔は伝染します。
 あなたの笑顔でまわりも笑顔。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

笑顔クラブのほっとステーション、海やん^^

遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
海やんの愛にいつも癒されていますよ。

8月27日門川さん講演会受付のオファーも
OKのお返事をいただき、とっても嬉しいです。

これからも末永くお付き合いくださいませ。


みーこちゃん^^

ほめられサロンいいね!
元気もりもりになったよ!

コルクボード「引越し祝いにどうぞ!」と嬉しい言葉をありがとう。
写真をガンガン貼っちゃいます。
まだ裏面が空いていますので、これから楽しみです!


まっきー^^

私もコンサート感動しました。
トルコの友情の絆素晴しいですね。
まっきーが詳しく書いてくれて、とっても嬉しいです。
トルコと日本はとっても友好な関係で日本人が思っているより、
トルコ人の方が日本人が好きだそうです。

以前、トルコの船が難破した串本に行ったことがあり、
記念館で、その様子を書いたトルコの教科書を見せていただきました。

トルコ航空は、私が応援している浦和レッズのスポンサーになっていて、
ポイント高いです。

来年の夏、トルコに行きたくなりました。
一緒に行こうね!?

私は明日5日からお休みをいただいて、11日まで
コモド島ダイビング&バリ観光旅行に行ってきます。

コモドドラゴンがいるというので、笑顔振りまいてみます。
実現なるか??

乞うご期待!