2012年6月2日土曜日

世紀の天体ショー

5月21日にあった金環日食

学校をいつもより早い時間、7時20分から解放たところ、
自由参加でありながら、700名くらいが校庭に続々集結。

7時30分過ぎ、あたりが少し薄暗くなり太陽がドーナッツ状に見えると
大きな拍手が一斉に起こり、自然の神秘に酔いしれていました。

「見えた!見えた!」
「ドーナッツみたいだね」

どちらかと言うと、興奮していたのは、私も含め大人の方で子ども達は
静かに見いて子ども達は静かに見入っていたようです。
子どもも初めてかもしれないけれど、大人だって初めてでしたから。

日食グラスは安いグラスはオレンジ
ちょっといいグラスは黄色
そして、白に見えるグラス

一番きれいに見えたは金色でした。

私の購入したグラスはオレンジでしたが、
レンズが厚く、いいグラスを貸してもらって見るとくっきり。

安いグラスを買ってしまって、よくみえなくても、
一人で見ないでみんなで見ると、いいことがあるよね。

次回は18年後の北海道。
その時何をしているだろう。

お菓子の会でも金環日食の話題で盛り上がりましたよ。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 自然の神秘に酔いしれてみる。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

0 件のコメント:

コメントを投稿