トラベルヘルパー
小顔ねた
ありがとうの奇跡
どれも関心が高い「ねた」です。ありがとうございます。
特に小顔ねたは嬉しいです。
最近、大学時代の同窓会に出かけて、20年ぶりに再会した友達から、
「全然変わらないねえ」って言っていただき、
嬉しく飛び跳ねちゃいましたよ(笑)。
そして、レッサーくんの動画見ました!
かぼちゃに突っ込むレッサーくんがなんとも愛らしいですねえ。
まだ見てない方、是非見てください。
癒されます!
かぼちゃに体当たり☆円山動物園レッサーパンダ
動画が表示されていない場合にはFlash Playerをインストールして下さい。
うめさん^^
うめさんの書いてくれている日野原先生は、私も大好きで、山形まで講演を
聞きに行って感動して泣き崩れた経験があります。
日野原先生は、ご自分が病気で長く入院された経験があるので、ガン患者の
気持ちがわかる方で、本当に「愛の人」です。
私は、宿に泊まって、教会で聞きました。その時、レッサーくんも聞いて
いました。
2004年10月10日の楽天日記を読んでね。
100歳を過ぎていますが10年先まで講演の予定が決まっているそうで、
そのバイタリティーにびっくりです。
うめさんがいつの日か日野原先生の講演を聞ける日が来るのを祈っています。
(1日も早く予約を入れた方がいいかもしれませんけれどね。)
鈴木秀子さんの本
> 「あなたも粒子、私も粒子、
> 空気も粒子、机も粒子、、、
> 全て、粒子でつながっている・・・」
> 「だから、自分が穏やかでいるように・・・・
> つながっている相手も・・・・・」
> 「つながっている波動を受け入れ・・・
> それに合わせて、
> 無理をせずに生きることが・・・」
> 「呼吸を合わせて、相手を受け入れて・・・」
> 「我を忘れて、
> 他の人のために祈るとき、
> 愛のオーラ」
素敵な引用ありがとうございます。できたらその本の名前を教えてくださいね。
鈴木秀子先生、素晴らしい方だと思います。
私は大好きで、「人は短所で成功する」が私の愛読書です。
> でも、これを読んで救われる人のことを
> 祈りながら書けば・・
> 愛のオーラに・・・・・
うめさんの愛のオーラ伝わってきましたよ!
> ひろさちやさんの話しを要約すると
> 「チョット我慢することがお布施!!」
> 最近、思うことは、これって、そうかもって???
> お布施は仏教だけど、
> キリスト教なら、
> 「チョット我慢することが愛!!」
> かな???
> 具体例で書くと、
> 具体例と、言っても、
> ありそうで無さそうな
> フィクションで書くから、
> 話しは信じないでね。。。。
> 例えば、
> 私が投稿しているこのメール・・・
> サッチーさんの笑顔クラブ・・・・
> まんまる。さんのお掃除会・・・・
> 誰かに、
> 「うめさん、凄いね!!」
> 「流石だね!!うめちゃん」
> とかとか、
> 認められたくてやってたら、
> つまり、自分のためにやってたら・・・・・
> でも、これが、
> 「誰かが、読むことで、救われれば??」
> 「誰かが、笑ってくれる人がいれば??」
> 「誰かが、お掃除することで笑顔に・・・」
> 「誰かが、笑顔クラブに参加することで・・・」
> とかとか、
> でも、その時、
> その「誰かが」いなくても・・・・
> 「チョット我慢するのが愛」
> 「チョット我慢するのがお布施」なら、、
> ・忙しいときに限って、話しかけられたり、、、、
> ・自分だけに、割りに合わない仕事が・・・・・
> ・せっかく、席を譲ったのに、
> その人は座らないで、
> 元気なオバちゃんに・・・・
> ・自分だけが損を・・・
> ・自分だけがゴミだしを・・・
> ・誰かに認められたいとか、
> わかって欲しいとか・・・
> これが、「チョット我慢するのが・・・
> やっぱり、「暑く」て、パソコンに・・・・
> 最後は、適当にはしょって・・・・
> まとまりなく、、、
> では。。
> 朝から、騒がせて・・・・
> ごめんなさい・・・・
> もう、6時だから良いかな???
> 自分勝手では・・・・・
> でも、
> 「チョットだけ我慢だから・・・・」
> 我慢しなくても、自分勝手でも、良いんだよな~
> 「こっちとら、
> 暑いのをチョット我慢して、、
> 書いているんだから」
暑いのをちょっと我慢して書いているうめさん素敵です!
0 件のコメント:
コメントを投稿