さっそく27日の感想ありがとうございます。
そういえば、一番幼稚園児のように演技をしていたのは、夢雄さんでしたね。
聖書の中にこんな行があったかと思います。
「−−汝ら幼子の如く素直にならなければ天国に行く事はできない−−」
まさに地上天国出現でした。
まあ、聖書にも載っているのですね。
そうそう、一番素直だったのも夢雄さんでしたね。
地上天国いいですね!
地上天国広げていきましょう(笑)。
明日は大晦日。
笑顔クラブも皆さんのおかげで、
1年間、楽しく過ごせたことに感謝いたします。
さて、年末押し迫ってきましたので、1年間を振り返ってみたいと思います。
みなさんは、1年間、どのように時間を使ってきましたか?
今日のメッセージは、
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
考える時間を持ちなさい
祈る時間を持ちなさい
笑う時間を持ちなさい
それは力の源
それは地球で最も偉大な力
それは魂の音楽
遊ぶ時間を持ちなさい
愛し、愛される時間を持ちなさい
与える時間を持ちなさい
それは永遠につづく若さの秘密
それは神が与えてくれた特権
自分勝手になるには一日は短かすぎる
読書する時間を持ちなさい
親しくなるための時間を持ちなさい
働く時間を持ちなさい
それは知識のわき出る泉
それは幸福へつづく道
それは成功の価値
施しをする時間を持ちなさい
それは天国へと導く鍵
コルコタの「子どもの家」の壁にある看板より
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
私が尊敬するマザー・テレサが
ゴミ箱に捨てられていた赤ん坊を見つけて連れて帰った子どもたちのために
施設を作り、何万人という子どもを母親代わりになって育てました。
これは、そのマザー・テレサが愛する子どもたちに母親として贈った言葉です。
とってもステキな言葉がちりばめられていますね。
愛し、愛される時間
与える時間
等々、
大人に共通する大切な事柄を小さな子どもたちに贈って
教えているのは素晴らしいですね。
笑顔クラブとしては、今年1年、特に、
「どのくらい笑う時間を持ちましたか」
をみなさんに振り返ってみていただきたいと思います。
大切な人と一緒に笑う時間を持てたでしょうか。
「たくさん笑いました。」と自信を持って言える人は、花丸です*(^-^)*
もう少し笑いたかったなあと思う人のために最後に笑い納めとして、
笑顔クリスマスで桂師匠の落語を聞いて爆笑中の画像をプレゼントします。

他にも笑い納めとして、楽しい画像がある方は是非投稿してくださいね。
昨夜は、中学3年を担任した時の教え子が6人遊びに来て、
自宅のリビングで思い出話に花を咲かせました。
主人の母が先日転んで、腕の骨を折ってしまい、私がピンチヒッターに。
今日は、これから大掃除&食材の買い出し&料理&遅い年賀状
顔晴ります。
皆様、よいお年をお迎えください。
0 件のコメント:
コメントを投稿