海やん^^
> 人生、何度でも転んで
> 傷だらけの天使が
> ま〜あるくなって、ファンキーに生きていますよ〜。
わーい!
いい感じですねえ。
傷だらけの天使
かっこいい!
「未来世紀ジパング」テレビ東京
2012年8月6日にブータンを特集している番組を見た。
(いつかメーリングに載せたいなあと思って何度もビデオを見て書き起こし、
暖めていて投稿がすご〜く遅くなってしまってすみません。。。)
「ブータン」国民の97パーセントが幸せと言うインドと中国の間にある国
暮らしは決して豊かではなく、最もまずしい国の一つだが、
ブータンは幸せの国と思われている。
山があって、川があって日本の田舎の田園風景を思わせるような景色が
映し出される。
「何故、ブータンは幸せの国と思われているのだろうか。」
私もその秘密をさぐりたいと思ってテレビに釘づけになった。
ブータンはチベット仏教の国
チベット仏教は
1 利他の精神(自分でなく、人の幸せを願う)
2 世の中全ての生きとし生けるもののために祈る
仏教と言われている。
池上彰さんがダライラマ14世の取材が許可された。←すごい!
ダライラマ
仏教は私達人間の感情についてさまざまな見方を持ち合わせています。
心や感情がどんな機能を果たしているのかもっとよく知ることができれば、
問題に直面した時や破壊的な感情が起きてきた時、平穏でいられるはずです。
池上
しかし、日本人には、なかなか幸せ感を持てない人や将来の不安を
持っている人が大勢いる。
人はどうすれば厳しい状況にいながら幸せになれるのか。
(仏教にその答えがあるのか。)
ダライラマ
この困難を日本人なら必ず乗り越えられます。
何よりも大切なことは、自分が生きている間に
この人生を意義深いものにすること。
意義ある人生とは、できれば他の人達を助け、
それができないとしても少なくとも他者に害を及ぼさないということ。
そうすれば、あなたの人生はより意義深いものになるでしょう。
それと死に直面した時、死への恐怖が遭ったとしても後悔すべきことは
ほとんどありません。
人生を前向きに過ごし、意義あるものにできたなら、来世においても
幸せな生を得ることが保証されています。
池上
ここ20年間日本は経済が停滞して多くの日本人が自信を失っている。
それについてはどう思いますか?
ダライラマ
経済の成長は限界があり、遅かれ早かれ経済はそれ以上にいかないところに
達するのです。
現在世界経済は難しい状況に直面しています。それが日本経済にも非常に大きな
影響を与えています。
しかし、この経済危機もまたある部分では私達人間の物の考え方に
関連しています。
人間の抱えている問題は自分たちで作り出したものだから当然自分たちで
解決できる力はあるはずです。
この経済危機は一時的なものであって立ち直る力を日本人は持っています。
あなた方にはその力があるのですから、今大切なことは、堅い決意と
強い意志そして、自信を持つことです。
さらに言えばこれからは物やお金のことを100パーセント考えるのではなく
60パーセントに留めて、
残りの40パーセントは心という内なる価値について是非考えて欲しいと
思います。
ダライラマからのメッセージは
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
経済を否定せず、心のことも考えましょう。
輪廻転生(りんねてんしょう)
現世をよりよく生きれば来世は幸せになるよ。
毎日ご飯を食べれることが幸せ
「足るを知る」
ほどほどの満足が生活を律する。
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
池上さんの「未来予測」
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
「日本独自の幸福の指標を作ろう」
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
それぞれの人が幸福を追求できることを考えていくきっかけをブータンの
チベット仏教が教えてくれた。
幸福の度数を上げるために今できること。
「町内会を活発にしよう」などの意見が出ていましたが
笑顔クラブでも考えてみたらおもしろいですね。
御意見お待ちしています。
来年はブータンに行きたくなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿