土曜日によしさんに教えていただき、
前から行こうと思っていた座禅道場に行きました。
人生2度目の体験です。
1度目は2008年11月の連休に福島の日新館に行ってきました時のことを
メーリングに流した内容を再掲します。
************************************************************************************************
11月の連休に福島の日新館に行ってきました。
ラッキーなことに、会津の藩校である日新館の館長さんから、
当時、藩校に通っていた子ども達の話をお聞きすることができました。
藩校で学んだ子ども達の中には、
飯盛山で無念の死を遂げた白虎隊の少年達も含まれていました。
未来に夢をはせ、会津の精神を学び、藩校の掟を守り、
一生懸命に勉強をしていた子ども達の姿が浮かんできました。
日新館に宿泊し、
次の日は朝から座禅を組みました。
参加した人と一緒に座禅の組み方を教わり
初めて座禅を組みました。
足が痛いせいか ←単なるいいわけ
雑念が浮かんできてなかなか呼吸が整わず
集中できませんでした。
足音が私の前で止まったかと思うと、
「ピシーッ、ピシーッ、ピシーッ、」
「ピシーッ、ピシーッ、ピシーッ、」
と左右3回、計6回棒で背中をたたかれました。
組んでいる姿勢を見れば、
呼吸が整っているかどうかがわかるようです。
たたかれて、
「痛い!」
と思ったと同時に呼吸が整ってきました。
たたかれることで
気が整うのですね。
今日のメッセージは
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆
たまにはたたかれるのもいい。
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆
呼吸を整えるって大切ですね。
「無」の境地になるには修行が必要と感じましたよ。
************************************************************************************************
そして、先日、2度目の挑戦!
よしさんに教わりながらゆっくり座禅を組みました。
20分
休憩
20分
休憩
20分
と3回に分けていただき、
座禅を組みました。
宗派によって、少しやり方が違うようで、
今回はたたかれなくてもすみました(笑)。
でも正直、やはり、足が痛くて痛くて。。。
まだまだです。
今日のメッセージは
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
たまには座禅を組むのもいい。
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
毎週のように道場に通って坐禅を組んで、
内省しているよしさんを尊敬します。
都心にいながら自己を見つめなおすのに最適な場所でとてもよかったですよ。
http://www.zenmi.net/susume/dojyo/index.html
よしさん、ありがとうございました。
禅堂で坐禅を組み自分自身を発見してみたい方、
体験してみてはいかがですか?
みーこさん^^
お誕生日おめでとうございます。
みーこちゃんから発するきらきらしたエネルギーが
周りの人を輝かせていますね。
生まれてきてくれてありがとうございます。
************************************************************************************************
笑顔クラブ、今回で三回目になる
中村文昭さんの講演会
ご縁をつないでいく天才の講演会に参加してみませんか?
詳細はこちら
★笑顔クラブHP
************************************************************************************************
2011年2月28日月曜日
2011年2月27日日曜日
「私の心をのぞいてみよう」 その1
「私の心をのぞいてみよう」
毎年2月は教室でこんなプリントを配布して心の声を聞いてみています。
心の中に入れておきたい「福」は
友達に「大丈夫?」と声をかける
自分から仕事をやる
頭がよい
字がじょうず
早寝早起き
算数ができる
早寝早起き
友達と仲良く遊ぶ
友達にやさしくする
「ありがとう」と言う
大きい声で発表する
朝ごはんをちゃんと食べて休まないで学校へ行く
等
その中で一番多かったのは、
「早ね早起き」です。
素晴らしいですね。
外に追い出したい「鬼」は
おこりんぼ鬼
朝ねぼう鬼
さぼり鬼
病気鬼
わがまま鬼
落し物をしちゃう鬼
泣きむし鬼
けがをたくさんする鬼
お風呂で大騒ぎする鬼
ちょっとだけいじわるしちゃう鬼
等
自分の心の中を素直に見つめて、たくさん書けていました。
それから
お母さんにきっと叱られているんだろうなあ。
なーんて、家族の会話が想像できちゃいますね。
その中で一番多かったのは、
泣き虫鬼でした。
小学校1年生ですから、
すぐに泣いちゃう鬼を追い出したいのですね。
私も
頭の中ではたくさん褒めるところを探して褒めてあげようと考えているのです
が、子どもをすぐ叱ってしまうので、「おこりんぼ鬼」を追い出したいです。
どこかのお母さんも同じですかね。
今日のメッセージは
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
笑顔で褒めよう
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
毎年2月は教室でこんなプリントを配布して心の声を聞いてみています。
心の中に入れておきたい「福」は
友達に「大丈夫?」と声をかける
自分から仕事をやる
頭がよい
字がじょうず
早寝早起き
算数ができる
早寝早起き
友達と仲良く遊ぶ
友達にやさしくする
「ありがとう」と言う
大きい声で発表する
朝ごはんをちゃんと食べて休まないで学校へ行く
等
その中で一番多かったのは、
「早ね早起き」です。
素晴らしいですね。
外に追い出したい「鬼」は
おこりんぼ鬼
朝ねぼう鬼
さぼり鬼
病気鬼
わがまま鬼
落し物をしちゃう鬼
泣きむし鬼
けがをたくさんする鬼
お風呂で大騒ぎする鬼
ちょっとだけいじわるしちゃう鬼
等
自分の心の中を素直に見つめて、たくさん書けていました。
それから
お母さんにきっと叱られているんだろうなあ。
なーんて、家族の会話が想像できちゃいますね。
その中で一番多かったのは、
泣き虫鬼でした。
小学校1年生ですから、
すぐに泣いちゃう鬼を追い出したいのですね。
私も
頭の中ではたくさん褒めるところを探して褒めてあげようと考えているのです
が、子どもをすぐ叱ってしまうので、「おこりんぼ鬼」を追い出したいです。
どこかのお母さんも同じですかね。
今日のメッセージは
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
笑顔で褒めよう
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
2011年2月24日木曜日
あおじる大野さんの演劇講座楽しかったなあ。
あおじる大野さんの講座楽しかったなあ。
大野さんの演劇ワークのほんの一部でしたが、
プロの一部を覗くことができました。
普段専門学校で
生徒を教えていらっしゃるので、
教え方も一流。
バラエティーに富んで
楽しい講座でした。
途中、くりりんとの朗読劇もあって、
非常に濃い内容でした。
演劇って、深くて楽しいなあ。。
また、今後の講座を頼みたいと思っています。
乞うご期待!
さてその後のスタッフ会議
飛び入りで歯医者さんのミュウチャンも加わって、
ハイレベルな会となりました。
文昭さんの講座の最終確認
そして、
笑顔クラブの今後に向けてのアイデア出しをしていただきまして、
ありがとうございました。
どんどんアイデアをもらって、
実現に向けて進めていきますね!
ミュウチャンは、ただの歯医者さんではなく、
波動を使って、
いろんなところを治してしまうので、
オリンピックに出るようなスポーツ選手が
通ってきてるそうです。
私も肩こりで痛いところがあるので、
懇親会でそのことを話したら
すぐに治療してくださって、
たちどころに血流がよくなって
ついでに酔いまでぐるぐる回ってしまいまいた(笑)。
あっという間のできごとで
びっくり。
不思議な体験をしましたよ。
ミュウチャンありがとうございます。
笑顔クラブ、今回で三回目になる
中村文昭さんの講演会
ご縁をつないでいく天才の講演会に参加してみませんか?
大野さんの演劇ワークのほんの一部でしたが、
プロの一部を覗くことができました。
普段専門学校で
生徒を教えていらっしゃるので、
教え方も一流。
バラエティーに富んで
楽しい講座でした。
途中、くりりんとの朗読劇もあって、
非常に濃い内容でした。
演劇って、深くて楽しいなあ。。
また、今後の講座を頼みたいと思っています。
乞うご期待!
さてその後のスタッフ会議
飛び入りで歯医者さんのミュウチャンも加わって、
ハイレベルな会となりました。
文昭さんの講座の最終確認
そして、
笑顔クラブの今後に向けてのアイデア出しをしていただきまして、
ありがとうございました。
どんどんアイデアをもらって、
実現に向けて進めていきますね!
ミュウチャンは、ただの歯医者さんではなく、
波動を使って、
いろんなところを治してしまうので、
オリンピックに出るようなスポーツ選手が
通ってきてるそうです。
私も肩こりで痛いところがあるので、
懇親会でそのことを話したら
すぐに治療してくださって、
たちどころに血流がよくなって
ついでに酔いまでぐるぐる回ってしまいまいた(笑)。
あっという間のできごとで
びっくり。
不思議な体験をしましたよ。
ミュウチャンありがとうございます。
笑顔クラブ、今回で三回目になる
中村文昭さんの講演会
ご縁をつないでいく天才の講演会に参加してみませんか?
2011年2月7日月曜日
お掃除会&わくわくお茶会&
「春の夢講座」楽しかったなあ。
かめさん^^
横浜市青葉区小中高生ミュージカル
> 最終的には、横浜市青葉区小中高生ミュージカル
> 10年間のなかでも最高の、合計1303名
> ものお客さまに観ていただくことができました。
私も2年前くらいに見に行かせていただいたていたので、
かめさんがついつい力が入ってしまう
その気持ちがわかりますよ。
盛況で、しかも感動のミュージカルになって、本当によかったですね。
おめでとうございます。
まんまるさん^^、
フル『湘南国際マラソン』
自己記録10分更新おめでとうございます!
素晴らしいです!
まんまるさん実践隊長のお掃除会とわくわくお茶会。
そして、「春の夢講座」参加してきました。
朝8時からのお掃除。
金曜日のパーティーで知り合った
笑顔モデルにぴったりのポジティー祐三さんを誘って参加しました。
休みの日に朝早くから起きるのは大変でしたが、
お掃除をし終わると気持ちがよかったなあ。
わくわくお茶会では、自己紹介とわいわい雑談。
そして、いよいよ、
「春の夢講座」で夢出しの楽しい時間をすごしました。
まんまるさんセレクトのノートに
たっくさんの夢を書きながらにたにたしてました。
私は2年前、笑顔講演でお世話になったプライマリーの仲間と1月に高尾山に
登って、今年の夢を少し書き出してあったので、
その夢に付け加えて書けたのが嬉しかったです。
(添付の写真がその時見た富士山です)
ええ、もちろん、
「日本を笑顔の楽園にする」
と、一番最初に書いてね。
最後は1年後の自分へ手紙を書いたので、
今からその手紙が来るのが待ち遠しいです。
まんまるさん^^
丸1日、楽しい時間をありがとう。
一緒に参加していた恵(めぐ)ちゃんが、
「まんまるさんの走りを目標にしています」
と目をきらきらさせていたのが印象的でした。
横浜市青葉区小中高生ミュージカル
> 最終的には、横浜市青葉区小中高生ミュージカル
> 10年間のなかでも最高の、合計1303名
> ものお客さまに観ていただくことができました。
私も2年前くらいに見に行かせていただいたていたので、
かめさんがついつい力が入ってしまう
その気持ちがわかりますよ。
盛況で、しかも感動のミュージカルになって、本当によかったですね。
おめでとうございます。
まんまるさん^^、
フル『湘南国際マラソン』
自己記録10分更新おめでとうございます!
素晴らしいです!
まんまるさん実践隊長のお掃除会とわくわくお茶会。
そして、「春の夢講座」参加してきました。
朝8時からのお掃除。
金曜日のパーティーで知り合った
笑顔モデルにぴったりのポジティー祐三さんを誘って参加しました。
休みの日に朝早くから起きるのは大変でしたが、
お掃除をし終わると気持ちがよかったなあ。
わくわくお茶会では、自己紹介とわいわい雑談。
そして、いよいよ、
「春の夢講座」で夢出しの楽しい時間をすごしました。
まんまるさんセレクトのノートに
たっくさんの夢を書きながらにたにたしてました。
私は2年前、笑顔講演でお世話になったプライマリーの仲間と1月に高尾山に
登って、今年の夢を少し書き出してあったので、
その夢に付け加えて書けたのが嬉しかったです。
(添付の写真がその時見た富士山です)
ええ、もちろん、
「日本を笑顔の楽園にする」
と、一番最初に書いてね。
最後は1年後の自分へ手紙を書いたので、
今からその手紙が来るのが待ち遠しいです。
まんまるさん^^
丸1日、楽しい時間をありがとう。
一緒に参加していた恵(めぐ)ちゃんが、
「まんまるさんの走りを目標にしています」
と目をきらきらさせていたのが印象的でした。
登録:
投稿 (Atom)