2009年11月26日木曜日

日本の秋 京都の紅葉

3連休は少し肌寒い中、京都に
行って紅葉を堪能してきました。
もみじの名所、永観堂も東福寺も、
紅葉真っ盛りで、
素晴らし~過ぎました。

永観堂も東福寺も
観光客がごった返し、
行列になっていました。

人出がものすごかったので、
朝早めに行くとすいていて
いいようです。

東福寺は、昔、たくさんの桜を
もみじに植え替えたとか。
その英断があって
こそ、今、こうして
素晴らしい紅葉を
見ることができる
のだなあ。

旅館のめちゃくちゃ
おいしいご飯を食べて
日本人に生まれて
よかったなあ。って
しみじみ思いました。
今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 日本人に生まれてよかったなあ。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

素晴らしい景色を見て、お腹も心も満たされて
すっかり癒されて帰ってきました。

2009年11月16日月曜日

飯田史彦さんのシンポジウム

14日(土)は、「教育とスピリチュアリティー」という演題で
飯田史彦さんのお話を
夢雄さん、うめさん、ずんばさん、みーこさん、マッキー、ゆっこさん、
来るさんと一緒にお話聞いてきました。

「生きがいの創造」、累計で170万部売れている著者とあって、
会場には400名近くの方が参加されていました。

飯田さんが一人でも多くの命を救うため、大学教授をやめられて、
「光の学校」を作り、無料で相談に乗っていらっしゃることに
感銘いたしました。

夢雄さん、素晴らしい講演の案内をありがとうございました。


普通の人が
「死にたい」と言ってきた人に対して答える答えは
「せっかく生きてきたんだから、ここで死んだらもったいないじゃないか。」
と答えるのが限界だが、
その返事では、
「僕はこれからたくさんの苦労するよりも
 死んだ方が楽なので、死を選びます」と答えてしまう可能性がある。

なので、
自分にとってもったいないかどうか(損得勘定)ではなく
「人間として正しいことなのかどうか」
と問うといい。

考えさせられる内容でした。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 「人間として正しいことなのかどうか」

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

客観的で本質的。
とても大切ですね。

鬱になりながら、頑張っている人に
「頑張れ!頑張れ!」と言うともっと悪くなってしまう。

頑張っている人には、「頑張っているね。」

「あなたを認めていますよ」のメッセージを送りましょう。

2009年11月15日日曜日

11月28日(土)スター登場“お金の話”

うのっちさん^^

> テレサッチー先生の生徒を一人、一人に気を配りながらのお仕事、
> 大変なことだと思いますが、生徒の記憶に残る素晴らしいお仕事ですね。

> 私はつい、人を外見や態度など、表面的な観方で判断しがちですが、
> 人は心の奥になる悩みとか色々なことがあって生きているので、
> 良いところを見れる人になりたいと思いました。

素敵なコメントありがとうございます。
とても責任ある仕事だと感じております。
今年は、1年生担任なので、かわいいのですが、本当に手がかかります。
子ども達一人ひとりに目をかけ、手をかけ、
気を配りながら顔晴りますね。

> テレサッチーさんの「愛の目」で相手を見る。
> 人は本来100パーセント素晴らしい人と思って、相手を見ていきたいです!!

素晴らしいです!!応援しますね!

詳しくは笑顔道場でもお伝えしていきますので、
よかったら、また遊びに来てくださいね。


さて、11月28日(土)スター登場で

“お金の話”

アメリカの大富豪や日本の経済界の人等にインタビューしてできた著書
「お金って何?」の著者である曽根正登さん(通称やべっち)
からお話が聞けます。

先日、打ち合わせをしてきました。

内容は、

銀行時代の話
銀行を辞めた後の話
お金の本を書いてわかったこと
お金の安定
お金はどこにどれだけあるの?
お金の流れ
世界のお金のバランス

等を話していただけることになりました。
そして、他では話せないような裏話もしてくれるかもしれません。。。

質問コーナーの時間もとらせていただきます。
質問責めにしちゃおうかな(笑)。

これからの経済の動向も聞けるのが楽しみです。

2009年11月14日土曜日

人は本来100パーセント素晴らしい人。
愛の目で相手を見る。

ゆりちゃん^^

大嶋さんの夢エール紹介してくれてありがとう!
素晴らしい話ですね。

そうなんですよね。

担任を持つと、素行が悪かったり、どうして。。。

と思うような行動をとる児童を担任することが時々あります。

どうしたらいいんだろう。
と途方にくれてしまうことすらあります。

笑顔道場や先日の秋葉原の笑顔講演会の時に紹介させていただきましたが、
私にとって4年生のM君がそうでした。

担任して程なく、その子は、悪い子という評価になり、

叱る。
 ↓
言う事を聞かない。
 ↓
また叱る。

の連続で、

2学期になると、益々ひどくなり、毎日学校に通うのがつらくなるほどでした。

なんとかしなければ。。。

そう思って何ヶ月も経ちました。

解決方法を考えあぐねた末。
そうだ!
M君は「本来100パーセントいい子」なんだ!
と思いつきました。

そう、「愛の目」で相手を見るということに。。。

通勤する車の中で呪文を唱えるように毎日毎日、
何度も何度も自分に言いきかせているうちに、
やっとの思いで、M君のよいところを探せるようになり、機会をみて、
M君によいところを話してあげることで、M君との人間関係、
クラスの雰囲気が次第によくなり、本当によかったと思っています。

メールでさらっと書きましたが、その期間は長く、かなり悩み、
仕事をやめたくなるほど辛い体験でした。

そんな体験もゆりちゃんのおかげで、こうしてお伝えできることに感謝します。

このお話は、担任の立場のみならず
今、現在、人間関係を改善したい全ての人に参考になると思います。

でも、頭ではわかっても、実行するまでには高いハードルがあるのですよね。
そのハードルを乗り越えた時、素敵な笑顔が待っていることでしょうね。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 「愛の目」で相手を見る。
 人は本来100パーセント素晴らしい人。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

みなさんの大切な人との人間関係が良好になって、笑顔があふれますように!

これから、夢雄さんの紹介してくれた飯田史彦さんの講演会に行ってきま~す。

2009年11月8日日曜日

みんなの投稿を読んで感動しました。
「不老長寿の薬」

みーこさんに問題提起していただいた
「テレサッチーさんの『笑顔クラブへの深い思い』」の投稿から始まって、

来るさんの「笑顔クラブは、もう一つのファミリーになっています☆」
「MLに感謝して☆」の投稿

ゆうこさんのRe:「最近感じていることを取り止めもなく…。」の投稿で
感謝を気持ちを表していただいたり、

うめさんの「お掃除会の募金箱」への思いをユーモア満載で綴った投稿、

レッサーさんの
「最近感じていることを取り止めもなく…。」の投稿や、
うめさんの投稿につられて
「意外な反応にびっくりです」や
「うめさんが二通もレスしてくれたので・・・。」の投稿で
私の気持ちを代弁してくれ、
いつも笑顔クラブを影から支えてくれている投稿、

うみやんの笑顔クラブを愛してくれている素敵な投稿、
特にRe:「うめさんが二通もレスしてくれたので・・・。」の投稿、

等々

みんなが笑顔クラブのことが大好きで真剣に考えてくれていて、
投稿を読んで感動して涙が出そうになりました。

「本当にみんなに支えていただいているんなあ。」って、
とっても嬉しくなりました。

感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。

自分の苦手な問題で
今までお金のことをあまり考えずにやってきてしまっただけに、
みんなが喜んでくれて笑顔になってもらえればと思って始めたメーリングだから
このメーリングに流れて、どうなっちゃうかとってもどきどき状態でしたので
本当に感謝です!

サッチー会長が仙人の様に不老長寿でお仕事をし続けられなないから,
その後のことを考えて今から準備するにはということなんですね。

それって、不老長寿の薬が発見されればいいことなんじゃないかしら。

どなたか不老長寿の薬を開発?して
プレゼントしていただけないかしら。。。

そしたら
私が働き続けて一生笑顔クラブに寄付しますよん。

あ、

一つ見つけました!

今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 「笑顔」は不老長寿の薬です!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

他にも何か見つかたら投稿お願いしま〜す!
「不老長寿の薬」募集中です!

そうだ!今日、宝地図の講座で地図に貼っておこうっと!