2013年1月13日日曜日

犬ぞりとトナカイ

フィンランドの続きです。
アクティビティは、トナカイぞりと、犬ぞりに乗りました。

犬ぞりトナカイ 
オオカミ

寒さで案内板もご覧の通り北斗七星
アクティビティ1日目はトナカイぞりに乗りました。
トナカイはゆっくりゆっくりと進みました。
トナカイは凶暴でなくて、おとなしい様子でした。
重かったから、ゆっくり進んだのかなあ(笑)。

トナカイぞりはゆっくりすぎたので、
その日の夜にアクティビティを追加して頼み、2日目は犬ぞりに挑戦。
犬ぞりの方がトナカイぞりよりも数倍速く進む。

スタッフの人は一緒に乗らないので、交代しながら2人組で一人が座り、
一人は後ろでブレーキと舵取りの役をする。
かっこいいハスキー犬が6匹で、とにかく前へ、前へ。
前しか進まない。人間が体重でブレーキをかけなければ、どんどん進んでいく。
軽い人が全体重をかけても、ブレーキが効かず、前の犬ぞりを追い越したり、
前の犬ぞりの犬とけんかを始めたり、もう大変。
スタッフの人が犬を投げてやっと引き離し、再度スタート。

血気盛んで、とにかくすごい勢い。あれだけ前に進む驀進力があったら、
怖いものなしだなあ。

犬ぞりに大満足でした!


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 ハスキー犬のように前へ、前へと進む。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

サンタとオーロラ

報告が遅くなりましたが、12月にサンタさんに会いに行ってきました。

サンタさん写真額何故行ったか
と言うと、
子どもの時から
サンタさんが好きで、
ずーっと会いたかった
からです。
場所は、
サンタさんのいる国。
北欧フィンランド。
オフィスの中で

サンタさんになったつもり
マリメッコ(marimekko)

オフィス外観サンタオフィスに
着くと、サンタさんと
写真を撮りたい人の
長ーい列が。。。
やっと自分の順番に
なり、部屋に入ると、
サンタさんは、
おひげが真っ白で
長〜くて柔和な顔を
されていて
素敵でした。
サンタさんは何十カ国語もしゃべれて、私と目が会うと、
「こんにちは」と日本語で挨拶してくれたので感激しました。

その後に続いて出てきた言葉は英語で
You are beautiful.(たぶん)そう聞こえただけかもしれませんが(笑)。

とっても優しい目をしていて、
相手の国の言葉で話す心遣いが素晴らしかったです。

サンタさんと一緒に撮っている時、自分も童心に帰っていましたよ。

オーロラは昨年は、当たり年と知って、見えたらいいなあ。
って思って出かけました。

ムーミンフィンランドは、サンタ・オーロラ・
トナカイ・ムーミン・マリメッコ・
イッタラ等があり、若い女性に人気で
魅力的な国でした。
ガラス・イグルー北極圏のサーリセルカ
では、2泊は普通の
ホテル。

3泊目は
「ガラスイグルー」と
言って、半球型で
寝ながら全天が見える
素敵なホテルに
泊まりました。
(電気をつけると外から丸見え状態ですが、
 外は、マイナス20度なので、覗いている間に凍り付いてしまいます。)

ガラス・イグルーからオーロラ!?空が晴れて、後は、
オーロラが出てくれる
だけ。

準備万端整い、
オーロラチャンスは
3夜あったのですが、
残念ながら見えたのは
星と雲だけでした。
肉眼ではわからなかったのですが、少し青っぽいオーロラのような?
雲のような写真が撮れたので、添付してみますね。

帰りのバスの中で、運転手さんに、「オーロラが出ているよ!」と教えて
もらって、バスを止めてもらって、急遽オーロラウォッチング。
オーロラは、出ていたようですが、薄いオーロラで、雲と見間違うくらい。
写真は撮ったのですが、「うーん。オーロラと言われたら、そうなのかなあ。」
という感じでした。

もっとカーテンのようなすごいオーロラが見たかったのですが、残念でした。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 サンタは夢を叶えてくれる。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

自然現象ですから、オーロラは、見れたらラッキー。

また北極圏に見に行けばいいかなあ。

2013年1月3日木曜日

今年の計画

明けましておめでとうございます。

長野の実家でお正月を過ごしています。
今年は雪がないお正月で暖かいです。

久し振りに兄弟が揃ったところで、
今年の計画を立てました。

マイブームが親孝行なので、
今年の親孝行旅行を兄弟揃って行こうと提案し、
両親、兄弟家族揃っての旅行の企画をみんなで考えました。

自分が大人になってから
両親、兄弟家族揃っての旅行は初の企画。

湯田中渋温泉の歴史のある温泉でジブリの舞台にもなった温泉に
決まりそうです。
提案が通ってよかったなあ。

時期は、両親にできるだけ負担がないように、
暑くも寒くもないちょうどよい季節にしようと思っています。

計画は両親が生きていてくれさえすれば、必ず実行します。