2011年8月19日金曜日

ギリシャ・トルコの旅に出かけてきました!
世界遺産に感動です!

ももちゃん^^

出産おめでとうございます!
元気な赤ちゃんが生まれてとっても嬉しいです。
駿くんが丈夫な子に育ちますように!

ただいまあ。
ギリシャ・トルコの旅から帰ってきました。

まず初日はギリシャのパルテノン神殿。紀元前423年頃建てられた。
教科書で見たことのある建物を目の前にすると圧巻。


暑い中、大理石が滑りやすく、登りはなかなかきつい。
ゼウスの神殿がパルテノン神殿から見えた。

オリンピック競技場に車で移動。
第1回オリンピックの会場となっただけあって、神聖な気がした。

午後は、自由行動で地下鉄に乗った後、急坂の階段を汗だくになって、
20分上り、最後はケーブルカーで景色のよい丘に登って
ディナーを食べながら夕日と夜景を見る。

ギリシャ2日目は、
エーゲ海の
ミニクルーズ。
1日3島の予定が波が高く、
イドラ島には船が
接近できず、エギナ、
ポロスの2島のみ。
エギナ島の女の子は
カメラを向けると
ポーズをとって、
自己アピール。

恥ずかしがりやの
日本人とは
ずいぶん違うなあ。
トルコ航空機でアテネからトルコに移動し、カッパドキアへ。
カッパドキアの友人と会って、夕日の名所に案内してもらう。
その後、夕食で、トルコにしかないケバブをご馳走していただき、
女の子にトルココーヒーで占いをしてもらう。
どんな占いが出たかは秘密です。

トルコ2日目の朝は、早起きして気球に乗る。


一番楽しみにしていただけあって、素晴らしい眺めに圧倒される。
気流の状態が安定していたので、
いつもなら800メートルまでしか上がらないのに、
1000メートル上空まで上がって奇岩の上から空中散歩。

感動!感動!

気球に乗ったのは初めてでしたが、全然怖くなく、
素晴らしい景色を味わえてホントに幸せでした。

もし、一生に一度だけ
気球に乗るなら、
カッパドキアが
お勧めです!

ギョレメ野外博物館
等で奇岩群を見学。
真近で見ても変わった
岩がごろごろしていて
ホントに不思議な
風景でした。
夕方、アンカラまで3時間ほど車で移動し、
イスタンブールまでアンカラエクスプレスに乗る。
海外での寝台車は初めてでしたが、快適で、朝はモーニングコールならぬ、
モーニングノックの音で目が覚めた。

イスタンブールに
着くと、ますは、
ボスボラス海峡
クルーズ。
トルコの小3位の
男の子と仲良くなり、
写真を撮らせて
もらう。
はにかむところが
かわいい。
昼食は
エジプシャンバザール
の近くで

午後から
トプカプ宮殿・
アヤソフィア宮殿・
ブルーモスクの
見学をする。
6本のミナーレ
(ミナレット)(塔)
がとってもきれい。
特にブルーモスクは、イスラム教の信者達でごったがえしていた。
入る時、肌が露出していると、布を渡してもらう。
帰りに返し忘れて、周りの人から笑われてしまったが、
そんなことがきっかけで、現地の女の子とも仲良くなった。

最終日の自由行動では、女子大生にはやっているオルタキョイや、
グランドバザールでかわいいアクセサリーやお土産などのお買い物を済ます。

短期間に2ヶ国のベストポイントだけ回りましたが、厳選した場所を回り、
満足できた旅でした。

一番感動したのは、気球に乗ったこと。

やっぱり世界遺産はすごい。
世界遺産を気球から見る。
こんな贅沢な旅はないなあ。

他には変えられない経験ができて、素敵な旅となりした。

また、トルコはギリシャよりも治安がよく、
親日派のトルコ人が親切にしてくれて、それも思い出の一つになりました。

写真をたくさん撮ってきましたので、旅の感動が覚めないうちに
8月28日のスタッフ会議の際に公開する予定です。
お土産を買ってきましたので、是非参加してくださいね。

また、メーリングを読んでくださっている方には、
少しだけですが、写真で感動をおすそ分けしますので、見てくださいね。

2011年8月8日月曜日

暑中お見舞申しあげます。
宮城県石巻から元気の出るメール紹介します。

昨日、宮古島から無事さいたまの自宅に帰ってきました。
大変お騒がせいたしました。
昨夜はウエットスーツ・フィン・ゴーグル等のダイビング機材を
一晩お風呂に浸けて、塩出しし、今日は洗濯してゆっくり過ごしました。


海やん^^

宮古島の話題と写真に反応してくれてありがとう。
やっぱり雪塩の小人サッチーに反応しましたね(笑)。



くまのみは癒し系の魚なので、大好きです。
海の中は、不思議が一杯。多様な生物とも遭遇します。
神秘的な世界は本当に素敵で、何回潜っても魅せられてしまいます。

宮古島から海やんに声の差し入れを届けられて私も嬉しかったわ。


大野寛嘉さんから下記のようなメールをいただきました。
(大野さんには、9月10日に笑顔クラブで殺陣(たて)の講師を
 やっていただく予定です。)
 お楽しみに!
 詳細は、後から流しますね。

笑顔クラブHP
 (イベント案内には載せてあります。
  大野さんのプロフィールも載っていますので見てくださいね。)


東北で顔晴っている大野さんの友人の様子を知れて、
嬉しくなりましたのでシェアさせてくださいね。

************************************************************************************************

さっちー会長、暑中お見舞申しあげます。

 宮城県は石巻の友人からメールがありました!東北も頑張ってます
 ーーーーーーーーーーーー
  まいどです

  先日 石巻の恒例 川開き祭り花火大会がありました

  支援のおかげですわな~ 震災2週間までは悪夢の連続だったから祭りなんて
  無理だと思ってましたよ

  ありがとうの言葉につきます〓
 ーーーーーーーーーーーー

 我々も頑張りましょうね〓
 Hiroyoshi Ohno

************************************************************************************************

実は明日からギリシャ・トルコに出発します。
午前中はゆっくりくつろいだので、これから用意しなきゃ。
でも、まだ洗濯物が乾かないなあ。。。
同じものを着ていこうと思っているのだけれど(笑)。

エーゲ海クルーズと親日のトルコで思いっきり楽しんできますね。
イスタンブールで、安かわいい小物をたくさん買ってこようと思っています。
帰りは16日の予定です。

8月28日のスタッフ会議は赤坂のトルコ料理店を貸し切って行う予定です。
スタッフ会議ではトルコのお土産をお楽しみに!
参加してくれた人には特別にプレゼントしたいと思っています。

その日のセミナーはレッサーさんが案内してくれた通り

 あなたの疑問に何でも答える。
   「IQ191の天才の100問即答!!」
   講師:關雅也さん

因みに東大生の平均が120くらい。
アメリカ大統領のお食事会に招かれるのは
170以上。

ライス長官200
アインシュタイン197

100万人に1人の天才。

Yahooの知恵袋ベストアンサー日本一。
7,200回答中4,800がベストアンサー。

めったにこういう方にはお会いできないものですから、
試しに聞いてみたらいかがですか。

勇気を出して、講師をお願いしてみたら、OKいただいちゃいました。

懇親会は美味しいトルコ料理で盛り上がりましょう。

詳細および申し込みは
笑顔クラブHP
 イベント案内からお願いします。

皆様もよい夏の休暇を迎えられますように。

2011年8月6日土曜日

宮古島で、暴風雨体験中です。
台風楽しんじゃいました。アハ!

沖縄の宮古島にダイビングにやってきました。

1日目は那覇で乗り継いで宮古島入り。レンタカーを借りて、
ホテルにチェックインする前に池間島灯台を見た後、

雪塩工場の見学して、
雪塩ソフトをガブリ。
写真の私がやけに
小さく見えるのは、
雪塩の袋が
大きすぎるからです。
私が小人になった
のではありません。
(あしからず)
西平安名崎で
宮古島馬牧場の前を
通り、馬が
むしゃむしゃ草を
食べているところを
激写。

2日目、快晴で
とっても快適な
ダイビングをして
過ごしました。
下地島までボートで行き、
宮古3大ポイントの1つ
「魔王の宮殿」を
潜ってきました。
かわいい「くまのみ」
もカシャ!
海の中は台風の影響を
受け、潮の流れが
速く、少しうねって
いましたが、無事2本
ダイビング終了。
3日目から風が少し
強くなって
きましたが、
それでも台風の
速度が遅いので、
東平安名崎には
ドライブに
出かけたり、
シギラ温泉に
入りました。
眺めのいい
展望レストランで
食べたシャコ貝の
うつわで
「タカセ貝炒め定食」
がおいしかったなあ。

景色をバックに
シャコ貝にのお皿に
盛った定食を
撮ってみた写真の
アングルが
気に入っています。
そうこうするうちに大型台風がとうとう直撃。
帰る予定の4日目の8月5日は大当たりで一番風と雨が強くなり、
全便欠航、外には一歩も出られませんでした。
確かに大型台風の迫力はすごいです!

6日(土)、7日(日)は、JAL全便予約が満席で、
お金がかからなくて予約変更できる帰りの席がとれません。

台風予想進路図をにらめっこしながら、JALで来たので、
JALの便をねらって帰ろうと思っていましたが、JALのこだわりを捨て、
ANAでもなんでもいいし、帰りは直行をあきらめ、
福岡でも大阪経由してでもなんでもいいから帰れれば。。。
と腹を決めたあたりから、やっと席がとれて、一安心。
(出費はかさみますがね。。。)

そんな中で、一緒に潜ったグループのメンバーが、憂鬱な顔をしていて、
「あー。もうこんなに大変だったら、
 最初からキャンセルして来なければよかった。。。」
と言っている中、何故か私1人浮いていて、
「こんな大型の台風の経験がないから、体験できて嬉しい!」
「部屋に缶詰めだと、こんな時でないとできないことができちゃう」
「それに、台風情報を共有するため普通だったら話しかけない泊り客とも
 仲良くなっちゃう」
「海やんともゆっくり電話できちゃって。」なんて、喜んでいたら、
「台風で喜んでいるのは、中村さんだけですよ。」
とスタッフの方に言われてしまいました。

飛行機が2日間、全便飛ばないとどういうことになるのか。
予約センターに2時間繰り返してかけ続け、やっとオペレーターのお姉さんと
繋がって予約をとっても、またその便が欠航。
毎日2時間ずつ、予約窓口に電話して帰りの便を変えているうちに、
だいぶ予約の取り方がじょうずになってきました(笑)。

ホテルの従業員の方は、台風が近づくと、きびきびと動き、
まずは、各部屋を回って、バルコニーに面した側を目張り。
浸水の可能性のあるところは、あらかじめ新聞紙を突っ込んでおくのだとか。
ガラスの大型の窓の前は、飛んでくる木の枝がガラスに直撃しないよう、
ネットを張りめぐらします。
その後、そのネットに木の枝がひっかかったり、
排水溝に木の葉が詰まったら、それを取り除くために
なんと、ウエットスーツ(海に潜る時に使用するスーツ)に着替え、
従業員は全員が家に帰らずに待機して、浸水等の非常時に備えていました。

何故そこまでやるか。
それは、前回台風2号の時に、全部屋に浸水。
しかも停電中にそのできごとが起こり、
真っ暗な中で雑巾でふき取って、大変だったようです。

また、余談ですが、前回の2号の台風では、サトウキビが根こそぎもぎ取られ、
宮古島では全く収穫が見込めなくなったという話を聞きました。
(マンゴは大丈夫だったようですが)
それほどひどい台風だったようです。

だから、今回は念入りに備えをしているのですね。

そして、警備の人が2時間おきに見回って、
従業員全員でホテルを守ってくれているそうです。

そんな従業員の方のおかげで、客は安心していられるのです。

ありがたや。

でも、いつ、停電になるのかわからない中、パソコンをつけています。
それだけは不安かな(笑)。


今日のメッセージは

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

 暴風雨の台風でホテルに缶詰めの中でも楽しんじゃう。
 那覇から東京に帰る何通りもの方法を考える。
 本土にさえ渡れば、新幹線だってあるしね。
 そして、最後は、どうあがいても「自然の猛威には逆らえない」と悟り、
 じっと待つ。

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

7日(日)に予約した飛行機か、その前の臨時便に乗れますように!

2011年8月5日金曜日

ガチンコメールに寄せて

みっくん、夢雄さん^^

遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。

いくつになってもお誕生日はいいですね。
こうしてお誕生日のお祝いメッセージを書く時、そう思います。


夢雄さんは、いったい何歳なのか、
どうしてあんなに若く気持ちを保っていられるのか、
今度、秘密を伝授してくださいね。


みっくん^^
ノマド仕事術の出版&会社設立パーティーに参加させていただきました。
とってもかっこよかったよ。
先月会った時もね。
目覚ましい活躍ぶりで、益々活躍されることを期待しています。


海やん^^

ガチンコメールを投稿するのに、いろいろと気をつかったことでしょう。

よしさん、オショーさん、ロミヤーさんに投稿していただき、
とっても素敵な心の交流ができたと思います。

ROMだけの人もいろいろと考えさせられたのではないでしょうか。
(ROMだけもOK。読んでいただけるだけで、ありがたいです)


ロミヤーさんの投稿の通り、

> 人間関係は、「自分関係」
> 自分との関係ですね。

深いですね。

自分とはいつまでもつきあわなければならないですものね。
だから、自分の好きなところを増やしていく。
そうしたら、一番身近な自分を受け入れやすくなりますよね。

私はそんなことも最初はわからず、
自分が嫌いな部分もありました。

そう、簡単に言ったら、
自分の長所は好きだけれど、
自分の短所は嫌い。
と、20代まではそう考えていました。(あ、実は今も心は20代?)

でも、たくさんたくさんセミナーに出たり、本を読んだりしました。
そしてそのセミナーで、オショーさんに出会いました。
レッサーさんにも、まんまるさんにも、峰雄さんにも、本庄さんにも、
その他たくさんの人にね。

そして、人間関係等のセミナーを通して、
「自分の全部を好きになることが大切」と気づきました。

それができているかどうかは別問題ですが、
気づくことが大事だと思っています。


私は、その後、セミナーや本でインプットした情報を
自分の物だけにしておくのではなく、
何かアウトプットする場が欲しいと思って、
ある掲示板にメッセージを投稿していて、
その掲示板がブレイクしたので、
笑顔クラブ用の簡単な楽天を使ったHPを作り、
その次に、
自分の知り得た笑顔になりそうな情報や、
みんなで意見を交流し合える何かがないかなあと思って、
メーリングを作りました。
正確には、作りたいなあと思って、
本庄さんに話して作ってもらったのですけどね。
(それが7年前です)
今は、レッサーさんに管理してもらっています。


そして、私は、まだ未熟でして、完成した人間だと思っていないので、
これからも学び続けたいと思っています。
もしも、完成した人格(お釈迦様のような人)になっても
学び続けたいと思っています。(今のところ)
学びと言っても、
私以外は、みんな「師」ですので、
セミナーでもお話を聞きにいくのでも、本を読むのでも、
体験でも、学べるものは何でもいいのです。

「あいだみつを」のように

一生勉強
一生青春
  ・
  ・

目が見えて、耳が聞こえ、五感で感じられるうちは。。。

学びながら、ハートで感じてもいいのではないでしょうか。

そして、これからの人生はどのくらい笑って過ごせるかを
真面目?に考えていきたいと思っていて、
イベントにも反映できたらなあ。と、
にんまり考えています。


海やんみたいに、人と接するだけで感じとれる人もいれば、
(人生の大先輩の認知症の患者さんとたくさん心の交流をしていますものね)
人から教えてもらった方がわかりやすい人もいれば、
叱られてやっとわかる人もいれば、
言われても、何を言われたのかわからない人もいるかもしれません。
      ↑
私はそういう時もあります(笑)。
今の年齢ではわからないこともありますよね。
例「死を受け入れる等」(まだ若いので)(笑)
(その他の場合もあると思います。)

みんなそれぞれのところにいます。

みんな違って、みんないいのだと思っています。

海やんとは、
電話で話ができてよかったです。

> そもそもよっぽど公序良俗に反するメール以外のメールで、
> 投稿しないで欲しいと指示できるのは、オーナーの
> サッチーさんくらいなものだから、気にせずに投稿して
> 欲しいなと思います

よしさんの言うとおりですので、
投稿したくなったらいつでも投稿してくださいね。

もやもやの感情の行き交い
海やんぶしを待っています。


海やん^-^

いつもたくさん投稿してくれてありがとう!